カオス😱 子ども片付けしない問題
愛知県岡崎市にある完全予約制美容室502です。
本日のお題は「子ども、お片づけしない問題」
わかるぅぅぅ〜😂という声が聞こえてきそうなお題ですが、皆様のご家庭ではいかがでしょうか??👀
我が家に関してはとにかく下の子(4歳 男)がほぼ片付けに参加してきません。10回に1回くらいの参加率。逆に機嫌よく参加してこられると「え、どうした?」っとちょっと心配になるレベル。
上の子は(5歳 女)は割とお片づけしてくれますが、よくあるパターンは
①上の子は自分が出したものしか片付けず、結局下の子のおもちゃが散乱状態。「自分のだけじゃなくて一緒に片付けてあげなよ!」と言っても「私が出してない!」と断固拒否。まじ頑固ちゃん
②下の子のぶんも機嫌のいい時は一緒にお片づけしてくれます!「お、助かる!サンキュ!」と思いきや下の子が「そのおもちゃ、僕が片付けようと思ってたのにいいいっ!😭」とまさかの号泣。
え、なんでなん😂そこで所有権主張してくんな笑
からの最終的にはそこ発端で喧嘩が始まり2人とも号泣。
登園前、就寝前あるある、、、カオスですよね。チーン
こんな時、自分の心のポジショニング、どうしてますでしょうか。。。
自分は「子どもらも日々園などで頑張ってるんだし、これ(お片づけしない)はきっと親に甘えてきているんだな」と思うようにしています。
というのも、園へお迎えの時など、普段の様子を少し見るだけですが意外と集団の中で決まりを守ってやっとるやん!というシーンをよく見かけるからです。子どもらは子どもらで「園」とうい集団の中でルールを守り、生活しているんだなって姿をみると色々我慢する場面もあるんだろうな、と察しがつきます👀
つまり、子どもたちはお片づけができないのではなく、「しないだけ=親への甘え」、甘えてきてるんだな、と最近は思うようにしています。
甘えてきているというとなんだか軟弱で過保護な感じもしますが、先ほども書いたように、「園」という所属の中でたくさん我慢している(だろう)し、家の中で甘えたくなるのも当然か。と思い、むしろ愛おしくさえ思えるこの頃。
ブリブリ怒ってばっかりいると自分の精神衛生上もよくないし、できるだけ機嫌よく日々を過ごしたいですよね👀
「自分の機嫌は自分でとる!」これです。
お片づけに限らず「ムカッ💢」とする場面のほとんどがこの「親への甘え」に該当していると思うと自分的にはなんだか納得できて気持ちも治ります👀
世の子育て世代の方々の心の平穏を願って、、、今日も頑張りましょう✨
とはいえ、おもちゃ全部捨てたろかな😡と思う時もあります 502塩澤孝