見出し画像

ありがとう2024年シーズン(遅)

みなさま、良いお年を迎えていらっしゃいますか?あけましておめでとうございます(遅)

昨年は岡野さんの現役引退とスカウト転身に始まり、「彼がスカウトとして迎える最初のドラフト会議までは…」と歯を食いしばり、社会の荒波という、いわば150㎞ストレートと90㎞スローカーブのゴイゴイスーな緩急に翻弄されながら、ヒット打ったり凡退したり、デッドボール受けたりしながらも無事に1年完走した感じです。

嵐のような毎日を乗り越えた自分に、最大の賛辞を贈ります。誰も贈ってくれないので自分で、大切なのでもう一度、自分で自分に贈ります。銅像作ってしまうかもしれません。何はともあれ、銅像作る前に1年を振り返ります。

2024年1月 念願の岡野さんトークショー

止まっていた時計の針がゆっくりと動き始めた、そんな1日でした。いまだに登場した時の歓喜が忘れられません。「岡野さんって本当に存在するんだぁ…」と、デビィ夫人に遭遇した時と同じ感情を抱きました。

そして、球春到来間近の1月下旬、幾億年ぶりに風邪を引く。

2024年2月 球春到来

球春到来…したものの、わたしに到来したのは風邪。雪国の寒さと新しい仕事に押し潰されて、遅れること2月中旬、やっとスカパー契約してキャンプイン。この時、松木平くんの投球を初めて見る。投げ下ろす投球フォームが好きです、支配下目指して頑張ろうねマツキ…と思いながら、岡野さん見たくなる。

2024年3月 オープン戦を観戦

左腕リリーフ 橋本くんの登場曲 優里さんの「ピーターパン」が流れたとき、気付いたら泣いていました。橋本くんの覚悟が伝わってきたのもそうだけど、心が折れそうな自分を奮起させるきっかけになりました。

髙橋宏斗くんを現地で観たのは今シーズンこの日が最初で最後だったな…

2024年4月 カープ応援に感動

初めてカープの応援を現地で観たんだけど「先ほどまで居なかった人、リュックに隠れてましたか?」ってくらい声援がすごかった。

カープのチャンステーマは、2023年8月岡野さんが延長12回表2アウト満塁フルカウントから空振り三振を取った時、後ろでガンガン流れていた記憶がこびり付いて、カープのチャンステーマはもうそれはほとんど岡野さんってわけ。(んなわけ)この動画何度見ただろう、観るたびに震える、まだ震える。降板後の所作まで美しい。


2024年5月 福永沼に落ちる&今年初のファーム観戦

忘れもしない5月6日、福永くん今季2度目のスタメンプロ初1番起用。ヒットに四球に走塁に、その献身的なプレーを観て一気に沼へと転げ落ちました、もう腰まで浸かってます。試合後、公式YouTubeのインタビューでも好感しかなかったので、この日福永くんのユニフォームをオーダーしました。(始まりの予感)

そして、毎年1回はファームに行く!を合言葉に早速行ってきましたナゴヤ球場。平日にも関わらず、たくさんのお客さんが居てビックリ。

前日まで横浜スタジアムで福永くんを拝むか迷っていましたが、行って良かったナゴヤ球場。5月でも灼熱だったナゴヤ球場。福永くんのユニフォーム(2着目)とタオルをゲットして帰ってきました、控えめに言ってサイコー、ナゴキュウ大好き。(試合も勝ちましたよ)

2024年6月 福永くんの今季初ホームラン現地にて

やってきましたガールズデー、バンテリンドームがピンクに染まって可愛かった。なんと福永くんの今季初ホームランを現地で観れました、控えめに言ってサイサイサイコー。

2024年7月 我がボーナスステージ

福永くん大活躍おめでとうな7月。個人的には、屋外のスタジアム球場で綺麗な青色がキラキラ映えるビジターユニフォームが好き。

念願の都市対抗も観に行ってきました@東京ドーム。ペンギン…JRのペンギンが…踊ってた……カ、カ、カ、カワイイ…

2024年8月 無念のコロナ罹患から独立リーグに沼る

甲子園開会と時を同じくしてコロナ罹患。自宅療養中ずっと寄り添ってくれた甲子園、若干気が狂いそうになったけど、智弁学園のジョックロックはわたしにもバフかけてくれました。

無事に回復…といえどマイナートラブルが続いてて、人混みに出かける気力が湧かず。それでも現地に行きたい欲が抑えられなかったので、そうだ独立リーグを観てみようと思い立って出かけましたけど、こちらもズブズブに沼りました。

まず、NPBと比べ物にならないくらい選手との距離が近い。喋り声がめちゃくちゃ聞こえる、選手が球場の周りを普通に歩いてる、グラウンドに居る選手が観客席最前列の関係者(たぶん)に挨拶してる、なにこの世界線サイコー。なにより”人生の一番濃い時間”を見せてもらっているようで、それはそれは応援に熱が帯びるし、心が洗われます。

2024年9月 独立リーグの試合に通う

仕事終わり、独立リーグのナイターを観に行って超乱打戦の延長突入で22時帰宅からの、翌日デイゲーム約12時間後にまた同じ球場に居る…みたいな生活を送っておりました。仕事も爆風スランプに忙しくて、あまり記憶がございません。(限度を知ろうな)

2024年10月 最終戦現地&推し初めてのドラフト会議

田島さんの引退試合、バンテリンドームで嗚咽と共に号泣。ありがとう、お疲れ様でした。福永くんサヨナラ内野安打、最後までヒーロー イズ カミングでした。

10月24日運命のドラフト会議、スカウト陣営に岡野さんの名前を見つけた時は嬉しくて嬉しくて、テレビ画面を写真に収めました。肌寒い春も灼熱の夏も、岡野さんどこに居ますか岡野さん嗚呼…と言いながら過ごしてきました、わたしも無事にこの日を迎えることが出来ました(謎)

2024年11月 横浜最高!日本一!

2023年初めてハマスタに行った時、真っ青な横浜の空とライトスタンドから響く圧倒されるほどの応援、マウンドで激怒したバウアーに魅せられて、それ以来ベイスターズが好き。ベイスターズの応援歌も好き、南場オーナーも好き。優勝が決まった瞬間、結構しっかり泣きました。

2024年12月 福永くんのトークショー

爆裂にイケメンでした。思い出すだすだけで、いまだにブフォッてなります。岡野さんが現役引退してから心が震えるほどの気持ちになれずに居ましたが、また球場に行きたい、そう思わせてもらえて本当に感謝です。

今年は仕事ばっかりしてた気がしますけども、こうやって振り返ってみるとしっかり充実した1年になったように思います。やっぱり勝っても負けても”現地”が好きです。

今年の抱負とか言っちゃう

・綺麗なヨコハマブルーに染まったハマスタでドラゴンズ戦を観戦(バウアー再契約カモンカモン!)
・夕日に照らされたZOZOマリンスタジアムでオリックス戦を観戦(あわよくば跳ねたい)(どっちどっちどっち)
・何度ここへ来てたって~…初めての舞洲と京セラハシゴ旅(廣岡くんの実家でコロッケ買う)
・真夏の甲子園で高校野球観戦、生ジョックロックに感涙(裏テーマ:視察の岡野さんを見つける)
・独立リーグからNPBへ、羽ばたくあなたを応援します(ますますドラフト会議が楽しみフゥーー)

今年もこんな感じでお送りしますけども、どうぞよろしくお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集