![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46241131/rectangle_large_type_2_d863883fee1780e2f85e3c73492ca851.jpeg?width=1200)
タンパク質が摂れているかを確かめるポイント。
たんぱく質が摂れているかは
「爪を切った時の音」を指標にしてみてください。
パチン!といういい音が鳴れば優秀。
柔らかくて音がなければ食習慣の見直しを!
他にも、髪が伸びるスピードが早くなる、髪の毛が太くなる、肌の質が変わったなと感じる。など、身体の外側の部分に大きな影響を与えます。
なので、高たんぱく質生活を始めた時は外見の状態の変化も観察してみてください。
(高たんぱく質が合わない方もいらっしゃいますのでそこはご注意を。)
もちろん、他のビタミン、ミネラルを摂ることも大事です!
#未病予防栄養学
(未病段階で予防する栄養学の知識)などを発信しております。
#チーム未病ラボ オンラインサロンでは日々の栄養情報を先行発信しております^ ^
↓
詳しくはこちらから
https://www.mibyolabo.com/
↑
この情報が何か皆様の気づきになりますと幸いです❗️
↓
分子栄養学を体験できる無料勉強会もやっています。https://peatix.com/group/1229362/events
↑