見出し画像

プロテインとアミノ酸

「ホエイプロテイン」が身体に合わない場合(アレルギー体質の方などに多い)は

たんぱく質摂取の選択肢として

「ソイプロテイン、ライスプロテイン、ピープロテイン(エンドウ豆)」などがあります。

プロテインのアミノ酸スコアはものによって変わります。

例えば卵はアミノ酸スコアが100点なのでたんぱく質の摂取源としてとても優秀です。

「ソイプロテイン」では、
第一に「メチオニン」、次に「トレオニン」のアミノ酸が不足するそうです。

「ライスプロテイン」では、
第一に「リジン」、次に「メチオニンとヒスチジン」のアミノ酸が不足するそうです。

「ピープロテイン」では、
第一に「メチオニン」、次に「トリプトファン」が不足するそうです。

「たんぱく質」もそれぞれのバランス観点から見てみると面白いですよ。


🎙音声配信(ポッドキャスト)始めました🎙

#未病予防栄養学
(未病段階で予防する栄養学の知識)などを発信しております。

本投稿記事は #チーム未病ラボ  オンラインサロン内にて先行配信されている内容のバックナンバーとなっております。最新投稿情報をいち早く知りたい方はサロンにてお待ちしております^ ^

↓

【登録者1,100名突破!】

健康と美容を仕事にしていく#チーム未病ラボ オンラインサロン 

Team Mibyo Labo 公式アカウント登録はこちらから
https://landing.lineml.jp/r/1655707346-KwvBpJpq?lp=tFrFR5

↑

まずは公式アカウントをご登録ください。勉強会動画まるまる1本プレゼント中!

↓

分子栄養学を体験できる無料勉強会もやっています。
https://peatix.com/group/1229362/events
↑

画像1


いいなと思ったら応援しよう!