![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66930936/rectangle_large_type_2_eb27eab5b11e505566f4ff6c3952a179.png?width=1200)
家作り!チキチキ設計士バトル開始〜!
前回の記事を何を書いたか思い出せないほど、note離れしている住宅系noter nurukingです。久々にみると交流のあったフォローさまも、更新が減ったり、止まったり寂しい限りです。
と言うことで、リハビリがてらまた更新再開したいと思います。
設計士と初の打ち合わせ
コロナ禍ということもあり、営業担当とは約十数回は打ち合わせしているが、対面は僅か4回ほどで、今回は4月末以降久々の対面による打ち合わせの気がする・・・・・。
HMが千葉県を拠点としており、都内在住の我々は3歳児を連れて、電車で1時間以上の移動が必要になるため、完全にリモート打ち合わせに依存していた。
リモート打ち合わせの便利な事!!!
時間問わず好きな時間に開始でき、時には水のフリして酎ハイを飲みながら、ダラダラと会話する。そりゃあ、決まるものも決まらないわけですよ。流石に人生最大の買い物まで、リモートで済ませようと悪魔の心が囁いていたが、流石に後悔することになりそうなので、ここからは対面の打ち合わせに切り替えた。
担当設計士は此方の希望や要望が多いため、経験値が高いベテランの方に担当を依頼したそうだ。
知らんけど・・・・。
先ずは約3〜4回ほどの打ち合わせで、間取りを確定して構造計算に入っていくらしい。
初回は簡単な書類関連のチェック、地鎮祭、上棟式、太陽光、オール電化の有無を確認。
正直この段階で太陽光、オール電化の意思が問われると想定しておらず、結局答えが出ずに必殺保留・・・・誰か答えを教えてください。
おお〜、期日が決まった事で、一気に緊張感が高まり、此方も覚悟が決まり効率的な打ち合わせが出来るようになってきた。
感想
大きな図面でお互いの表情確認しながら、スケジュール管理表で目標を持って、打ち合わせすることで、本格的にマイホーム計画を実感。
何よりリモートでは、夫婦喧嘩ばかりだったが流石に人前では出来ないため、もう平和そのもの!!!たまに電車で怒られるけど。
by住宅系noter nuruking
いいなと思ったら応援しよう!
![住宅系noter NuruKing](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51129190/profile_fd3029766449386f40a706604bdcc1d7.png?width=600&crop=1:1,smart)