シェア
ある人に「あなたのオヤジギャグがつまらない」と言われたので、ひとつ取り上げて解説してみることに。……結果、爆笑されてました🤣。ありがとうございます。
「おぱんち⚪︎うさぎ」は涙目であるが、障害がある方が持つヘルプマークは全部これにしたらどうか。妊婦さんやベビーカーを押す方、お年寄りなどもぶら下げると良い。困っている人の内面はあんなものなので、他の人も電車で席を譲るなど、助けたくなること請け合い。なんかカワイイ光景だなあ。
「ドラクエ3」の、遊び人をレベル20まで育てると賢者に転職できるという設定は、「トリックスターが文化英雄になる場合がある」という神話描写をなぞっていると思われる。さすが堀井雄二さんだなあ。遊び人はレベル20まで苦労するが、トリックスターの苦難の描写はスサノオ神話などに顕著。
ユングは「内的な問題が解消されない場合、外的な問題として繰り返し現れる」という意味のことを述べている。だが彼は、「自分を責めるしかない」とは言っていないだろう。外的な問題に毅然と対処することが、結果的に自分の内面の問題と向き合うことに繋がりうるからである。
MASTERキートンが通過儀礼を求め軍隊に志願したのは、考古学などの知見からだろう。だが戦闘でイニシエートされるわけではなく、実際に求めたのは心の成熟だったはずだ。筆者自身も幼少期から軍隊式の教育施設でしごかれたが自ら希望したわけでも何でもなく、多大なダメージを受けただけだった。
マズローの言う「自己実現」はユング的には「自我実現」になるらしい。ユングの言う「自己実現」は「個性化の過程」における段階なので、通過儀礼で一斉に行われるものではないという。個人が、自分に適したタイミングで行うのかも。MASTERキートンがわざわざ軍隊に「志願」した理由ではないか?
「自分の純粋な精神が、誰かの為すがままにされる」のを美化して喜ぶというのは、ニーチェの言う「奴隷道徳」に近いかも。『星の王子さま』に心酔する日本人には、そういう人が多くないだろうかと危惧する。それじゃ駄目だよね、という視点で読むべき作品かもしれないですね。
似たような意見をお持ちの研究者がいらっしゃるので書くけど、リサイクルに一番責任を持つべきは企業なんでしょうね。家電のリサイクル料金が高額なので、「これって製品を買った消費者だけの責任なの?」と思った次第。あるいは商品遠売る際に、捨てる時にかかる費用も明示するべきなんだよなあ。
知人にオススメしつつある、簡単なダイエット法。食事の真ん中で、5分空けるだけ。満腹中枢が満たされ、途中でお腹が膨れる。知人が試したところ、残りがあまり欲しくなくなったとのこと。お腹を満たしたまま、一回の食事量が減る可能性が大。シンプルですね。
希死念慮を抱くことが昔からちょくちょくあるが、いま考えている行動はもしかしたら対策に効果的かもしれないなあ。実存的ウツ対策ですね。
30年前に筆者の所属したゼミの担当教官は、心理学の卓越した専門家でいらっしゃった。当時、先生のご著書は専門的すぎてほぼチンプンカンプンだったが、最近読むと理解できる。改めて拝読する時期かと思う。先生、本当に有り難うございます。
「正義の会」とやらから、宣伝チラシのポスティングがあった。……ン? 人の家の郵便受けに勝手にチラシを入れるのは、果たして正義なのか⁇
とあるバザーで50円で買った民芸品が、検索したら7,000円以上することがわかった。売ったりしないけど、自分の審美眼⁇ には少し嬉しかったなあ。