見出し画像

もっと楽々コピペで立案!出血傾向(易出血状態)の看護計画

出血傾向(易出血状態)の看護計画

<定義>
出血傾向(易出血状態)とは、血管、血小板、凝固因子などの先天的または後天的に起こる異常によって出血しやすい、あるいは止血困難を呈する状態である。

出血傾向(易出血状態)の原因として以下の4つが挙げられる
1.血管の脆弱性
2.血小板の減少・機能異常
3.凝固因子の欠乏・インヒビター
4.血栓溶解(線溶)の亢進

看護計画

疾患:
既往歴:
治療内容:

目標
出血しない様に工夫できる
出血時の対応方法がわかる
出血時に他者に対応を依頼できる
出血時に自身で対応できる

O-P
1.出血傾向(易出血状態)となる原因
-血管の脆弱性(クッシング病、オスラー病、壊血病、腸管出血性大腸炎、溶血性尿毒症症候群)
-血小板の減少・機能異常(急性白血病、再生不良性貧血、SLE、抗がん剤による骨髄抑制、特発性血小板減少性紫斑病、DIC)
-凝固因子の欠乏(血友病、肝硬変、劇症肝炎、DIC、ビタミンK欠乏、インヒビター)
-血栓溶解(線溶)の亢進
-薬の効果(抗血小板薬、抗凝固薬)
2.疾患に関連した出血しやすい部位、症状
-出血しやすい部位(          )
-出血した時の症状(          )
-出血した時の症状(          )
3.バイタルサイン、SpO2
4.意識レベルの変化
5.検査データ
-血液検査
・PLT
・PT、APTT、フィブリノゲン
・FDP(D-ダイマー)
・TP、Alb
・肝機能、腎機能
-便潜血、尿潜血
6.出血を誘発する因子、リスクの程度
-摩擦リスク(          )
-圧迫リスク(          )
-転倒リスク(          )
-皮膚や粘膜の乾燥(          )
-その他(          )
-その他(          )
7.出血の有無、程度
-出血部位(          )
-出血部位(表在、深部)
-出血の仕方(滲むような出血、多量出血)
-出血量(  ml)
-出血状況(外傷直後、外傷してから数時間経過)
-出血状況(点状出血、紫斑、広範囲な下溢血班)
-出血状況(突発的、繰り返している)
-出血状況(持続的、断続的)
-止血内容(自然、圧迫止血、その他:)
-止血時間(  分)
-再出血の有無
8.出血の随伴症状、程度
-出血部位の熱感
-出血部位の腫脹
-出血部位の疼痛
-不快感
-貧血症状
-息切れ
-頻脈
-血圧低下
-出血性ショック
9.出血傾向(易出血状態)に対する治療内容
-(          )
-(          )
10.出血傾向(易出血状態)に対する治療後の変化
-(          )
-(          )
11.活動状況
12.出血傾向(易出血状態)について、誰にどの様に説明されているか
13.不安に思っていること

T-P
1.ベッド柵にカバーをつけるなどし、打撲や創傷が形成されない様に環境整備を行う
2.ドレーンやカテーテル類が引っ張られない様に環境整備を行う
3.同一部位が圧迫されない様に肢位調整や体位変換を行う
コピペでかんたん立案!皮膚統合性障害リスク状態(成人)の看護計画を参照

4.転倒しない様に環境を調整する
コピペでかんたん立案!身体損傷リスク状態:転倒転落の看護計画を参照

5.固い食べ物が出ない様に栄養科へ連絡し調整する
6.洗体用タオルは使用せずに泡で洗う
7.皮膚が乾燥している場合、保清後に保湿を行う
8.衣服はゆったりとした大きいサイズとする
9.やわらかい歯ブラシを使用し、介助をする際は優しく行う
10.医師の指示に応じた血圧の管理を行う
11.血圧測定する際、マンシェットの加圧は最低限にする
12.排便コントロールを行い、怒責による出血を予防する
コピペでかんたん立案!便秘(成人)の看護計画を参照

ここから先は

993字 / 2ファイル

■どんなメンバーシップか 看護過程、アセスメント、看護計画を3本柱に看護実習に役立つ情報が盛りだくさ…

もっと楽々コピペで立案!標準看護計画プラン

¥100 / 月
初月無料

すべての内容が使えるプレミアムプラン

¥400 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?