マガジンのカバー画像

すべての看護計画が使える1冊:進化する計画で未来を切り拓け!

205
すべての看護計画が使える1冊:進化する計画で未来を切り拓け!はメンバーシップにある「もっと楽々コピペで立案!標準看護計画プラン」と同じ内容です。メンバーシップと同じタイミングで新…
・標準看護計画に加え、完全公開はnoteだけ!!の疾患別看護計画(看護診断)や症状別看護計画のすべ…
¥1,500
運営しているクリエイター

記事一覧

もっと楽々コピペで立案!頻尿の看護計画

2024.8.23更新 頻尿の看護計画<定義> 排尿回数が多い状態を頻尿と言う。 夜間の排尿回数が多い場合は夜間頻尿と言う。 一般的な1日の排尿回数は5~7回(日中5~6回、夜間0~1回)であるため、それ以上を頻尿と言うが個人差がある。また、本人が尿が近いと感じる場合にも頻尿と言える。 頻尿の際の尿量は原因によって様々である。 排尿のしくみ ※詳しくは以下を参照してください。 排尿障害に関するQ&A 看護roo! ・排尿にはどんな神経が関係しているの? ・3つの神経と

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!体液量過剰の看護計画

体液量過剰の看護計画<定義> 体液量過剰とは、等張液が過剰に貯留した状態を言う。 等張液とは、体液(血漿)の浸透圧(285±5mOsm/L)とほぼ等しい浸透圧もつ液を言う。 看護計画 疾患: 既往歴: 治療内容: 目標 体液量過剰に伴う症状が軽減する(無くなる) 体液量過剰が解消する 体液量過剰を予防するための知識を習得し、セルフマネジメントできる O-P 1.検査データ -血液検査:TP、Alb、電解質(Na、Cl、K、Caなど)、RBC、Hb、Ht、WBC、CR

【完全公開はnoteだけ!!】サクッとまるわかり!Ⅰ型糖尿病(劇症型、急性発症型)の看護診断

Ⅰ型糖尿病(劇症型、急性発症型)の症状に関連した看護計画#インスリン分泌不足による高血糖状態 #血糖コントロール不良による高血糖状態 #高血糖による口喝、多飲などの随伴症状が見られている #に対しては以下の計画から選択する コピペでかんたん立案!血糖コントロール不良の看護計画 コピペでかんたん立案!糖尿病ケトアシドーシスの看護計画 #高血糖によって尿細管液の浸透圧が上昇した事で生じる多尿 #に対してはコピペでかんたん立案!多尿の看護計画を参照する #高血糖に

もっと楽々コピペで立案!高浸透圧高血糖症候群(非ケトン性高浸透圧性症候群)の看護計画

高浸透圧高血糖症候群(非ケトン性高浸透圧性症候群)の看護計画<定義> 高血糖高浸透圧症候群(非ケトン性高浸透圧性症候群)とは、高血糖に高度の脱水が加わり体内の浸透圧のバランスが崩れている状態を言う。糖尿病の急性合併症の1つであり数日かけて起こる。 高浸透圧高血糖症候群の原因 -糖尿病治療薬の中止 -飲水量の不足、脱水 -高カロリー輸液や経管栄養による血管浸透圧の上昇(脱水) -感染症に罹患 -疾患による身体へのストレス -侵襲の大きな手術 -薬剤の影響(ステロイド、利尿薬な

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!血糖コントロール不良の看護計画

血糖コントロール不良の看護計画<定義> 血糖とは、血中のブドウ糖(グルコース)の事を言う。 ※すべてではないが、そのほとんどをブドウ糖(グルコース)が占める。 血糖値とは、血中のブドウ糖(グルコース)の濃度の事を言う。 日本糖尿病学会では空腹時血糖と75gOGTT2時間値の組み合わせにより糖尿病型、正常型、境界型に分けている。 正常型:空腹時血糖110mg/dl未満かつ75gOGTT2時間値140mg/dl未満を満たすもの。 境界型:正常型と糖尿病型の間 糖尿病型::空腹

【完全公開はnoteだけ!!】サクッとまるわかり!Ⅱ型糖尿病(発症時)の看護診断

2024.8.24更新 Ⅱ型糖尿病(発症時)の症状に関連した看護計画#高血糖によって尿細管液の浸透圧が上昇した事で生じる多尿 #に対してはコピペでかんたん立案!多尿の看護計画を参照する #高血糖によって尿細管液の浸透圧が上昇した事で生じる頻尿 #に対してはコピペでかんたん立案!頻尿の看護計画を参照する #高血糖症状に伴う易疲労感 #に対しては以下の計画から選択する コピペでかんたん立案!活動耐性低下の看護計画 コピペでかんたん立案!セルフケア不足:食事・入浴・排

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!浮腫の看護計画

2024.8.9更新 浮腫の看護計画<定義> 浮腫とは、体内の組織間液隙(間質)に過剰な水分が貯留した状態を言う。浮腫の他水腫やむくみとも呼ばれる。 体液とは、生体内を満たしている液体成分の総称を言う。 細胞内液とは、細胞の中に含まれる水分の事を言う。 細胞外液とは、管内液と管外液に分かれるが、すごく簡単に言うと血液(=管内液)と細胞の間を満たしている組織液(=管外液)である。 細胞の間:別の呼び方で「組織間液隙(間質)」 細胞の間を満たしている組織液(管外液):別

もっと楽々コピペで立案!非効果的健康管理:Ⅰ型糖尿病(劇症型、急性発症型)の看護計画

非効果的健康管理:Ⅰ型糖尿病(劇症型、急性発症型)の看護計画<定義> 非効果的健康管理とは、疾患によって医療処置・症状の管理・身体機能の維持などを必要とする患者やその家族が必要な処置やケアを行う事が困難あるいは不十分であり、望む生活ができない状態を言う。 <「非効果的健康維持」と「非効的健康管理」の使い方の違い> 「非効果的健康維持」は喫煙、運動不足や過食・偏食などの不健康な生活習慣を変えたいと願っている個人に用いられ、発病を予防するための1次予防の場合に使用する。 「非効

もっと楽々コピペで立案!非効果的健康管理:Ⅱ型糖尿病(発症時)の看護計画

非効果的健康管理:Ⅱ型糖尿病(発症時)の看護計画<定義> 非効果的健康管理とは、疾患によって医療処置・症状の管理・身体機能の維持などを必要とする患者やその家族が必要な処置やケアを行う事が困難あるいは不十分であり、望む生活ができない状態を言う。 <「非効果的健康維持」と「非効的健康管理」の使い方の違い> 「非効果的健康維持」は喫煙、運動不足や過食・偏食などの不健康な生活習慣を変えたいと願っている個人に用いられ、発病を予防するための1次予防の場合に使用する。 「非効的健康管理」

【完全公開はnoteだけ!!】サクッとまるわかり!尿路感染症(膀胱炎+腎盂腎炎)の看護診断

尿路感染症(膀胱炎+腎盂腎炎)の症状に関連した看護計画#腎盂腎炎による発熱 #に対してはコピペでかんたん立案!高体温(発熱)の看護計画を参照する #腎盂腎炎による患側の肋骨・脊椎角部圧痛、叩打痛がある #膀胱炎による排尿時痛がある #に対しては以下の計画から選択する コピペでかんたん立案!安楽障害:急性疼痛の看護計画 疼痛自己管理不足 #腎盂腎炎よる悪心・嘔吐 #に対してはコピペでかんたん立案!安楽障害:悪心・嘔吐の看護計画を参照する #膀胱炎による頻尿や切

もっと楽々コピペで立案!非効果的健康管理:尿路感染症(膀胱炎+腎盂腎炎)の看護計画

非効果的健康管理:尿路感染症(膀胱炎+腎盂腎炎)の看護計画<定義> 非効果的健康管理とは、疾患によって医療処置・症状の管理・身体機能の維持などを必要とする患者やその家族が必要な処置やケアを行う事が困難あるいは不十分であり、望む生活ができない状態を言う。 <「非効果的健康維持」と「非効的健康管理」の使い方の違い> 「非効果的健康維持」は喫煙、運動不足や過食・偏食などの不健康な生活習慣を変えたいと願っている個人に用いられ、発病を予防するための1次予防の場合に使用する。 「非効

【完全公開はnoteだけ!!】サクッとまるわかり!洞不全症候群(続発性または症候群性洞不全)の看護診断

洞不全症候群(続発性または症候群性洞不全)の症状に関連した看護計画#アダムス-ストークス症候群(脳虚血症状)による呼吸困難 #に対してはコピペでかんたん立案!非効果的呼吸パターンの看護計画を参照する #アダムス-ストークス症候群(脳虚血症状)によるめまい #に対してはコピペでかんたん立案!めまいの計画を参照する #アダムス-ストークス症候群(脳虚血症状)による痙攣 #に対してはコピペでかんたん立案!痙攣の計画を参照する #アダムス-ストークス症候群(脳虚血症状)

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!食欲不振の看護計画

食欲不振の看護計画<定義> 食欲不振とは、食べ物を摂取したい欲求が低下・消失し、健康な時と比較して食べ物を摂取できていない状態を言う。 食欲は視床下部にある食欲中枢により調節されている。食欲中枢は視床下部の外側にある満腹中枢と内側にある摂食(空腹)中枢の2つからなり、この2つのバランスによって調節される。 食欲中枢刺激因子は、体調、内臓情報、体液成分、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、温感覚、心理的因子、社会的因子、アルコール、喫煙などがある。これらの因子が1つでも増減すると食欲不振を

もっと楽々コピペで立案!非効果的健康管理:洞不全症候群(続発性または症候群性洞不全)の看護計画

非効果的健康管理:洞不全症候群(続発性または症候群性洞不全)の看護計画<定義> 非効果的健康管理とは、疾患によって医療処置・症状の管理・身体機能の維持などを必要とする患者やその家族が必要な処置やケアを行う事が困難あるいは不十分であり、望む生活ができない状態を言う。 <「非効果的健康維持」と「非効的健康管理」の使い方の違い> 「非効果的健康維持」は喫煙、運動不足や過食・偏食などの不健康な生活習慣を変えたいと願っている個人に用いられ、発病を予防するための1次予防の場合に使用す