教育実習先への電話
日程の決定
※公共交通機関・徒歩で行って下さい。
目的は、挨拶と内諾書をいただくことです(郵送してもらうようになっていると思います)
電話をかけるときは、まず大学名・氏名を伝え、誠実かつ丁寧に話す。その際、相手が勤務中であることに十分注意し、大学生としての対応・マナーを自覚し、失礼が内容に心がける。電話をかける時間帯は、小・中・高等学校は16:00以降、幼稚園は14:00〜16:30が望ましい。
⚠️同時に複数の実習校(園)へ実習依頼の電話をしてはならない。
電話のポイント
その1、明るく大きな声で!自信を持って!
その2、きちんとした敬語でゆっくり落ち着いて連絡!
その3、判断・対応に迷ったら「ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)」を!
電話での日程調整(例文)
「こんにちは。○○○○大学□□学部△△学科の山田太郎(フルネーム)と申します。次年度の教育実習に向けた内諾についてとご挨拶の日時についてご相談させていただきたく連絡をいたしました。担当の先生はいらっしゃいますでしょうか。」
「実習担当の○○です。一応、実習生の受け入れはしておりますが、いつ頃実習にいらっしゃいますか?」
「来年○月の時期に『□□の教育実習』を□週間の△日間お願いしたいと思っております」
「その時期でしたら、実習の受け入れをいたしておりますので大丈夫ですよ」
「ありがとうございます。では、ご挨拶も兼ねまして是非一度訪問させていただきたいのですが、ご都合はいかがでしょうか」
「わかりました。では○月○日の○時○分頃はどうでしょうか」
「はい、大丈夫です。それでは○月○日の○時○分頃に伺います。よろしくお願いいたします」
挨拶は基本、夏休み中に学校を訪問して行います。看護学生の場合、夏休み中に病院実習があるため、学校訪問の日程調整では以下のように伝えます。
「病院実習がありますので、できましたら○月○日頃を希望したいのですが…」
担当の先生から「では、○月○日でどうでしょうか」と言われた場合、病院実習や授業と重なっていない場合は原則その日に合わせましょう。バイトがある、友達と遊ぶなどの理由で断ることは決してしてはいけません。
その日で都合が良ければ次に
「○○先生(担当の先生の名前)のご負担にならない時間にお訪ねしたいのですが、何時頃がご都合良いでしょうか」と聞いて下さい。
受け入れ可の場合は、校長名・実習担当者名、訪問日時について実習校に確認し、メモを必ずとることと、自分の連絡先を実習校に伝えることを忘れずに。
受け入れ不可の場合、次の実習希望校に受け入れ依頼の電話をかけるようにします。
⚠️同一校(園)で複数の学生が教育実習を希望している場合、実習先にそれぞれ電話をかけるのではなく、一緒に電話をし、複数の受け入れが可能かを確認しましょう。
実習まで1年以上あるため、現時点で受け入れについて返答がいただけない場合は、受入の可否について返答いただける時期を尋ねましょう。
公立校(園)の場合は、市役所の「子ども課」、「子育て支援課」、「教育委員会」などが管轄しており、「実習の受け入れについては市役所や教育委員会などに問い合わせてみて下さい」と言われる場合があります。その場合は各大学の教務部に連絡し、指示をうけるようにしましょう。
実習校(園)から何らかの要求があった場合(「一度ボランティアとしておいで下さい」「こちらの方で検討させて下さい」など)は、その指示に従うようにしましょう。
訪問前の注意
①インターネット等を活用し、実習校(園)の正式名称・経営主体・校長名・所在地・電話番号などを調べておく
②実習校(園)に渡す書類一式(内諾依頼文、内諾書、内諾書返信用封筒)、上靴、筆記用具、メモ帳などは忘れずに持参する。内諾書は内諾書返信用封筒を用いて大学宛に郵送していただくよう依頼する。なお、訪問前には事前確認の電話(アポイントメント)を忘れないようにする。
③訪問時の服装は、スーツ(クールビズ)を着用する。
④約束した時間に遅刻しないように、時間に余裕を持って訪問する。(10ぷん前には到着しておく)。やむを得ない理由で遅刻する場合は、必ず実習校(園)に連絡し承諾を得るようにする。その後、各学科の実習担当教員に連絡する。
学校訪問時の服装・持ち物
リクルートスーツ、バッグ(無地のもの・柄のないもの)、筆記用具、上履き(学校のスリッパを借りず運動靴などを持参する)、大学から渡されている書類一式
⚠️茶髪・パーマ・香水禁止、ピアスの穴なども教員として相応しくありません。
⚠️爪を切っていくことも忘れずに!
当日の動き
事務所にて
「こんにちは、○○○○大学□□学部△△学科の山田太郎(フルネーム)と申します。教育実習の事前打ち合わせで伺いました。担当の○○先生をお願いできますでしょうか。」
担当の先生に会ったら
「お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日は、ご挨拶と内諾をいただきに伺いました。」
当日確認して欲しいこと
①学校便覧をもらっておきましょう。
②各学年の人数や男女比を確認しましょう。(次年度には変更している可能性もありますが、みなさんが教育実習にいくまでの模擬授業をする際に役立ちます)
③看護科・専攻科及び福祉高校、工業高校など職業科に教育実習にいく人は、演習室などの学校見学と生徒の様子などを聞いておきましょう。
④使用している教科書を見せてもらってください。練習するために同じ出版社の教科書を購入しておくと良いと思います。
⑤研究授業をしたい科目について、教育実習に行く頃、どのあたりの単元の授業を行っているのか聞いてみましょう。
⑥教員としてすぐに採用試験を受験する人ばかりではないと思いますが、必ず「○○に就職したのち教員に必ずなりたいと思います」や「次年度の採用試験を受験しようと考えています。」と伝えてください。
最後に
教育実習は実習校(園)の善意で成り立っています。(無償で実習をさせていただけている)誠実な対応を!
電話緊張するかと思いますが、落ち着いて電話すれば大丈夫です!頑張って下さいね☺️
サポートよろしくおねがいします!サポートしていただけると励みになります