
そもそも何で減るんだ!男性にも大問題のホルモン事情
女性は35歳から急激に
男性は30歳になったら減り始める
ホルモン
勿論 個人差はあるけどね
現代社会に生きる人は
便利、手軽 簡単色々あるから
良いも悪いも人それぞれ
食生活も生活リズムも違う
だから仕方ないでしょ
いや ダメでしょ
だから伝えます
中高男子校保健室の看護師先生で性教育認定講師の私が考える原因...
じゃ〜ん
こちら
↓
♥ ストレス過多
仕事・職場の人間関係などストレスの90%は人間関係
ストレス↑はテストステロンの↓を招く
♥運動不足
特に筋トレ不足がホルモン低下を招く大きな要因
マッチョ💪じゃなくても良いけど筋力は生命力
♥ 睡眠不足
6時間未満の睡眠は男性ホルモンを激減する。24時間楽しめるアイテムがいっぱいありすぎる
ショートスリーパーで大丈夫なんて思ってたら痛い目にあうよ
日本人女性は世界1睡眠時間が短い!に認定されてるくらい
♥ 食生活の乱れ
ジャンクフード好き・糖質過多甘い誘惑多し・特に朝食のタンパク質不足
(炭水化物に偏る、なんなら絶食)
空腹だけ満たす食事で満足しちゃダメ
♥ スマホの見過ぎ
思い当たる人多い
と言う私もその傾向あり(泣)
見るだけでじゃなくて持ち運びの時に
注意しないといけないこともある
それも内容濃いからまた次回以降で詳しく伝えるね
「最近元気がなくなってきたかもな...」と感じてる人
きっとこの中のどれかに当てはまっているはず!
テストステロンは元気の源
男性ホルモンだけど女性も持ってる
減るものをどうやって減らさない様に出来る?
男性ホルモンを取り戻せる希望はある?
お任せください希望はあります
それは、
ちょっとした習慣から取り戻せるから
これももったいぶって次回に続く…
シリーズ男性ホルモンお楽しみに
シリーズ読みたいなと思ってくれたら是非
フォローもお願いしますね。
#保健室の看護師先生
#性教育認定講師
#テストステロン
#ED
#男性ホルモン