見出し画像

2024/12/25 展示について

クリスマスどうしてそわそわ止まらない
いくつになっても揺れ動く心

良いも悪いもクリスマスはそわそわしてしまう。23日くらいからテンションがおかしく2日ほど軽く寝込んだ。年齢はそんなに関係ないけど大丈夫か、成人女性。

最近震えるほど眠い。すぐねむくなってしまう。目を開けていられない。と、不安になったが今日になって気づいたここ3日くらい飲み続けている薬のせいじゃないか?そんなことにも気づかずにいた。やっぱり頭が寝ているのかもしれない。

日記に戻る。

昨日は東洋文庫ミュージアムに行ってきた。もうすぐ長期閉館なので、行きそびれるとしばらくみれないかもと思い滑り込んだ。100周年記念の展示は「知の大冒険」というとても良いテーマだった。内容もすばらしかった。
余談だがついこの間、旧岩崎邸庭園にも行ったので、岩崎久弥三昧である。

書庫がとても美しい。

そういえば展示を見ていて、私の展示の見方に問題がある気がしていたのだった。いや、最低限のルールを除いて、正しい見方なんてものは存在しないと思うのだけど、それにしても私は情報を摂取しているだけな気がする、味わいが足りていない。
人がたくさんいるのもあるし、ゆっくり見てると時間がなくなるのもある、色々な理由はあれど私はただただ摂取してる。

かといって自分の中に小さなミュージアムができている感じもない。ということはだ、これは摂取したものを吸収せずに消化してしまっているのではないか。

たしかにだが、自分で美術品の向き合い方を考えたことはあまりない。
解説を読み、展示物を眺め、想いを馳せる。
美術品だったら額を眺める、絵の具の混ざり具合を見る。多分これくらいしかやれていない。他にもより楽しくなる方法はありそうだ、調べてみよう。

こんなことを考えていたらすっかりクリスマスのそわそわした気持ちがどこかに飛んでいった。

夜はぽんぽこともちひよこの配信と、刀ピーの配信をみた。毎年恒例のやつです。

珍しく今日買った本も載せてみる

古書店で厳選した3冊

最近静かにマーク・トウェインブームなのか、24日には「人間とは何か」25日には「アダムとイヴの日記」を購入している。

いいなと思ったら応援しよう!