やまごえあつ

こんにちわ。 ゆるーい日記のように記録しています。 よろしくお願いします。

やまごえあつ

こんにちわ。 ゆるーい日記のように記録しています。 よろしくお願いします。

最近の記事

養蜂家になるまで♯6

こんにちわ。 年末ですね。 年明けから一瞬でした。。。 ミツバチたちには厳しい冬ですね。 1匹でも多く越冬できますように🥹 今回は、先日養蜂家さんにお伺いした際に気づきがあったことを記録します。 それは 自然豊かな場所でも養蜂には向かないことがある こう思った理由は、以下の3点。 ①養蜂家同士による蜜源の奪い合い ②蜜源が少ない ③自然環境が厳しい それでは、①から順に説明していきます。 ①養蜂家同士による蜜源の奪い合い 養蜂家には日本養蜂協会に登録して

    • 養蜂家になるまで♯5

      こんにちわ。 今回はニホンミツバチ🐝のお話です。 日本の3分の2を占める森林 そのうち、約半分を占める広葉樹🌳 この広葉樹にもニホンミツバチの受粉が欠かせません ニホンミツバチは、古来から日本に生息しており、 生態系の一役を担い、 日本の自然環境をつくりあげてきました そんな日本ミツバチの特徴は、 体全体が黒っぽく、 セイヨウミツバチと比べて、やや小さく、おとなしく、病気に強い。 ただ、住む環境が悪いとすぐ逃げ出してしまうそうです。 セイヨウミツバチとの

      • 養蜂家になるまで ♯4

        こんにちわ。 紅葉がきれいな季節🍁 今回はサーキュラーエコノミーについて記録します。 それは「廃棄を出さないビジネスモデル」のこと。 SDGsやESG的なことと認識しています。 これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄という持続性のない仕組みから、 企業が持続可能な経営を行う上で欠かせない理念とされ、採用が広まったものです。 2015年に国連総会で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」を受け、その重要性が強調されています。 実例としては、以下のものが挙げら

        • 養蜂家になるまで #3

          こんにちわ。 今回は、先日実際に養蜂をされている方を訪問したときの内容を記録します。 結論、実際にされている方の話はとても参考になりました。 今後の活動に生かせる内容ばかりでした。 一次情報に触れることの大切さ。改めて感じました。 今回お伺いした養蜂家の方は、以前に地域開催のマルシェでお声かけした方の紹介で知り合った方で、お忙しいところにもかかわらず受け入れていただきました。 今回の訪問にあたり、事前に以下のような質問事項を用意していきました。 ◯質問事項 ・採蜜

        養蜂家になるまで♯6

          養蜂家になるまで ♯2

          こんにちわ。 最近寒くなってきましたね はちみつが容器の中で白く固まる時期が近づいてますね あの白いかたまりをスプーンですくって食べるのもすき そんななか、はちみつの種類ってどれぐらいあるんだろうと思い調べてみました 武州養蜂園 はちみつの種類|どれぐらいある?自分に合う商品の選び方も! 花の種類もたくさんあります リ藤原養蜂場 花(はちみつ)の種類について 特に国内ではみかんの花のはちみつ生産量が多いみたいですね 各花のはちみつの食べ比べも楽しみ方のひとつ

          養蜂家になるまで ♯2

          養蜂家になるまで ♯1

          こんにちわ。 みなさん、はちみつはお好きですか? わたしは大好きです。ヨーグルトやさつまいもにかけて食べるのが好きです。 スーパーには、国産のもの、中国産、カナダ産、アルゼンチン産などが並んでいます。 その中でも国産のはちみつは高い。いつも購入するときは少し勇気が入ります。笑 おそらく収穫量が少ないことから金額が高いんだろうなと思っていました。 調べてみると、はちみつの需要と供給の状況としては令和元年のものですが、 国内流通量において、国産が3000トン弱に対し、

          養蜂家になるまで ♯1

          3万円の香水

          皆さんの最近の生活で、高額な買い物は何ですか。 私は一般企業に勤めるサラリーマンで年収は500万円程度です。 そんな私が生まれてはじめて3万円もする香水を買いました。ここからは購入に至るまでの葛藤を記します。 まず、私は社会人になってから一度詐欺のような勧誘商法に引っかかり数十万円を支払ってしまうことや、収入に見合わない保険の契約を結んでしまったりとお金に関する知識がほぼないような状態でした。そうした中、1人暮らしも始めたことで、一時通帳には3万円しか入っていない状況が

          ヘラクレスオオカブト幼虫の初令、2令、3令の見分け方

          ヘラクレスオオカブトの幼虫は国産のカブトムシなどと同様に卵から孵化して、成長し蛹になるまでに2回脱皮します。 そこから、もう一度脱皮をして蛹になります。 幼虫の成長段階に応じて「○令幼虫」と呼びます。 卵 ↓ 1令幼虫(初令幼虫) ↓ 2令幼虫 ↓ 3令幼虫(終令幼虫) ↓ 前蛹 ↓ 蛹 ↓ 新成虫 卵から孵化したての幼虫を1令幼虫もしくは初令幼虫と言います。 蛹になる前の幼虫を3令幼虫もしくは終令幼虫と言います。 幼虫が何令か見分けるポイントは、

          ヘラクレスオオカブト幼虫の初令、2令、3令の見分け方

          飼育で身につく力

          こんにちわ。 最近読んだ本の中で印象に残った一節 動物は進化の過程で必死に努力をしなくてすむときは、なるべく手を抜くようになった から思ったことを記録します。 上記の一節の解釈は、 生きていく上で必要最低限以外のことは、 自然に行動するということはなく、 意図的に行うしかないということ。 また、その意図的な行動を行う、継続するためには、 いくつもの課題を乗り越えていく必要があること。 継続は力なり の言葉のとおり継続が簡単ではないことは周知の事実。 継続は日々

          飼育で身につく力

          ヘラクレスオオカブトの現在の飼育状況から思うこと

          こんにちわ。 今回は現在の飼育状況を記録します。 令和3年7月からヘラクレスオオカブトの飼育をはじめ、半年ほど経ちました。 現在の飼育部屋はこんな感じです。 ごちゃごちゃしてますね(^^; 当初は成虫のみの管理だったため、作業といえば産卵セットを組む、そして採卵、あと、ゼリー交換ぐらいでした。 ここ最近は、成虫も幼虫の数も増えたことで、作業を開始して気づいたら2、3時間経っているといった状況です。 いつの間にかこれぐらい増えていたという感覚です。 こうした状況か

          ヘラクレスオオカブトの現在の飼育状況から思うこと

          ヘラクレスオオカブトが生息するグアドループ島の気候について

          こんにちわ。 気温、湿度ともに低い日が続く冬は、昆虫飼育にとって厳しい時期ですね。 温度管理にはエアコンを使用していますが、どうしても空気が乾燥し、 それによりマットも乾燥してしまうため、対策として加湿器を設置しました。 そんな中、ヘラクレスオオカブトにベストな湿度が気になったため、生息地であるグアドループ島の湿度など気候を調べてみました。 グアドループにおける年間の平均的な気候 湿度 気温は年間21〜31℃の間、 湿度は年間を通じて非常に高く、85%〜100%と

          ヘラクレスオオカブトが生息するグアドループ島の気候について

          小さくてもヘラクレス – ヘラクレスレイディ

          こんにちわ。 今回は最近お迎えしたヘラクレスについて記録します。 ヘラクレスオオカブトというと、世界最大のカブトムシとして人気で、ブリーダー界ではその大きさを競ったり、注目されています。 そんな中、まったく別の種とも思えるような小さなヘラクレスが存在します。 それがヘラクレス・レイディです。 以前にヘラクレスオオカブトの亜種として一度紹介しましたが、 実際にお迎えしてみて、その可愛いさ、愛くるしさにメロメロです笑 比べてみると、一目瞭然ですね。 笑っちゃうほど小

          小さくてもヘラクレス – ヘラクレスレイディ

          ヘラクレス飼育のラック追加しました

          こんにちわ。 今夏からヘラクレスオオカブトの飼育、繁殖を始め、 現在、成虫♂4頭、♀15頭、幼虫60匹ほど飼育しています。 また、卵も100個ほどあり、今日も増えているはず笑 これまでラック1つで管理してきたのですが、収まりきらなくなってきました(^^;; そこで、ラックを追加しました。 今は成虫を主に置いています。 ラックを追加したことで、部屋の空きスペースが拡がり、作業もしやすくなりました。 今後、まだまだ産んでくれそうな♀達なので、このラックが埋まるのも

          ヘラクレス飼育のラック追加しました

          ディナステス属?

          こんにちわ。 みなさんはディナステス属って言葉聞いたことありますか? ヘラクレスオオカブトを飼育する中で、最近この言葉を知ったので記録します。  なるほど。 まず、ディナステス属とは、カブトムシという大きな分類群の一種であり、 『属』とは、分類学でいうと、『科』の下位階層、『種』の上位階層に位置し、生息地や身体的特徴がある程度似通った種をまとめたものを〇〇属といい、 ヘラクレスオオカブトは、ディナステス属を代表する種ということですね それではまた。

          ディナステス属?

          産卵数は♂による?

          こんにちわ。 最近、複数のヘラクレスオオカブトを飼育していて、わかったことがあります。 それは、交尾後に♀がよく卵を産む♂と、♀が卵を産まないもしくは少ない、無精卵が多い♂がいることです。 ♂だけの問題ではなく♀の状態や相性などもあるかとは思いますが。。 実際に交尾の様子を撮影し、比較してみました。 見たところ、やはり左の♂の方が安定感がある気がします。 良い悪いということではなく、一個性として受けとめて、どちらの♂も大事に飼育しています! 必ずしも思い通りにい

          産卵数は♂による?

          本日の孵化

          こんにちわ。 今回は交尾から10日置いた産卵セットをあばいた報告です。 今回が交尾後はじめての採卵で28個取れました! 卵はほとんどが白いきれいなものだったので、しっかりと交尾ができていたようで安心しました。 再び産卵セットを組み直し、また、1〜2週間後に採卵を行います。 孵化まで1カ月程度、卵は個々に分け、23℃前後の温度で安定した部屋で放置しています! それではまた。