
出雲大社にて
①出雲大社〜②美保神社〜③妖怪神社への旅。
時系列バラバラ、すみません。
②③読みたい方は、↑のリンクから入ろう。

神在月に出雲大社に行ってみました。
なるべく朝早くに参拝するために、名古屋〜出雲まで夜行バスに乗ってきました。
睡眠導入薬を飲んでも寝れないw。

実は出雲大社は3回行ったことがあります。
1回目は思い付きでトツ+その日は旧正月。
2回めはツアー当選+旧正月の三が日。
3回目は神在月
何故か出雲大社に好かれとる。
期待に応えて、精進せなかん。

境内は9時の時点で人だかり!
皆様、調べてるんですねぇ、、、。
平日なのに、混むとはさすが出雲大社。

第一回目のお参りで、宿の方から旧正月の話を聞き、夜中の12時にお参り!
別館らしき建物に入って、お偉い方のお話を聞きました。
早朝、名古屋〜境港〜美保神社〜出雲大社の長距離移動してきた私からすれば、その方の話はトランス状態で聞いてた。
頑張っておきてたけど、2時で限界に達し、宿に戻る。
帰り道の星空が宝石をちりばめたように綺麗で、氏子さんらしき人から貰ったチョコレートがどえらい美味しかった。

出雲大社内に参拝者が続々とお参りに来られたから、稲佐の浜に向かう。

出雲大社から歩いて、20分。
寝不足の身からすれば、坂道の20分はなかなか堪えたけど、素晴らしき日本海にしびれた!

ここも人だかりで、人を写さず写真を撮るのが苦労した。
Photoshopで人を消すのは、目が悪い者からすれば面倒くさい。

近くの大きな銀杏、御神木なのかな。
とにかく、生命力を感じる。
このあと、真名井の水で手を洗い、綺麗な自然は人類の財産なんだと確信する。
我々一般人でもできる、ゴミ拾いや分別から環境活動しようかな。
4度目の島根県、何回お参りしても良い思い出しかない!
島根県は私の個人的なパワースポットです。
鷹の爪団の吉田くんともども応援してます。