見出し画像

アニメ「天地創造デザイン部」8話感想(ネタバレあり)

画像1

どうも、ヌマサンです!

今回はTVアニメ「天地創造デザイン部」の8話の感想を書いていこうと思います。

どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~

あらすじ

体から武器を出し入れする……それはロマン!? 神様から「骨が武器」の生き物を依頼された木村は、自分の肋骨を改造しまくっていた。時に肋骨を折られたり、時に酸欠になったり。これだけ体を張ったのだから、きっと強くてカッコいい生き物が生まれる、はず!?
(アニメ公式サイトより)

①骨を武器に

画像2

木村さんが骨を武器にするにはどうするのかを考えてましたが、骨の位置を変えるのはやっぱり難しいようでした。

でも、自分もああいう感じで体から武器を出すのは好きなので、良いなぁと思いながら見てました(笑)
あと、カルシウムの塊である歯をなくして肋骨に回そうとするのは予想通りでした。

それにしても、肋骨がないと呼吸が困難になったりするというのは初耳だったので、ビックリでした。
肋骨、大事な役割を果たしてるんだなぁと感じるシーンでした。

にしても、肋骨がない時の気合で呼吸するっていうのは面白かったですねw

②比較対象は大事

画像3

進捗状況を確認しようと下田君が海原さんと部屋に入ると、金森さんがノリノリで派手な衣装を着てダンスをしてました。

その中で金森さんのノリに何だかんだで付き合う海原さんが優しいなと思ったり。

その後に言われた「比較対象が居ないと上手いかどうか分からない」という海原さんの意見で、比較対象として下田君も派手な衣装でダンスする流れになるとは思わなかったですね。

でも、自分より下手な弟子と一緒に求愛行動を取る鳥が居るというのは知らなかったので、新鮮であると同時にビックリでした。

③ラップバトル

画像4

金森さんの次に入った部屋では木村さんと水島さんがまさかのラップバトルをしてました。
個人的に下田君がラップに詳しいのは意外だなぁと感じました。

ただ、ラップバトルからの肉弾戦へ移行した中で、崩れてきた岩を海原さんが砕くのはカッコ良かったですね。

そこから冥土ちゃんが筋肉で優劣をつける平和な勝負をするカエルに発想を広げるのは凄かった……!

一番面白かったのは木村さんと水島さんのラップバトルは滝の音で聞こえていなかったというところですね。
あれだけ白熱してたのに、そもそも聞こえていないというね(笑)

最後に

今回は前半でカメの採用オンパレードでしたが、カメにも色んな種類がいるのは見ていて興味深かったです。

あと、アザラシの鼻や粘膜の壁を膨らませて、勝負をするのは見ている側としても痛そうだなと感じました。

何にせよ、今回も勉強になる内容が多くて面白かったですが、次回の話もどうなるのかが今から楽しみなところ!

アニメ公式サイトはこちら↓

アニメ公式Twitterはこちらをクリック

ラジオの方でも感想を話してるので、聞いてみてはいかがでしょう?

それでは今回はここまでにしようと思います。

以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!

ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓

天地創造デザイン部 1話感想はこちら

天地創造デザイン部 2話感想はこちら

天地創造デザイン部 3話感想はこちら

天地創造デザイン部 4話感想はこちら

天地創造デザイン部 5話感想はこちら

天地創造デザイン部 6話感想はこちら

天地創造デザイン部 7話感想はこちら

天地創造デザイン部 9話感想はこちら

天地創造デザイン部 10話感想はこちら

天地創造デザイン部 11話感想はこちら

天地創造デザイン部 12話感想はこちら


【画像引用元はこちら】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集