アニメ「怪人開発部の黒井津さん」8話感想
どうも、ヌマサンです!
今回はTVアニメ「怪人開発部の黒井津さん」の8話の感想を書いていこうと思います。
どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~
あらすじ
アガスティアの新規戦闘員の募集に紛れ、魔法少女の二人組ピリアマギアが潜入していた。彼女たちの目的はアガスティアへの潜入調査。しかしそこに面接官として現れたのは幹部であるメギストスであった。一方黒井津は、ブレイダーに対して新怪人バンダースナッチを率いて戦いを仕掛け、あと一歩のところまでブレイダーを追いつめることに成功する。だが、その戦いのさなか突如ブレイダーに異変が起こる!
(アニメ公式サイトより)
◇感想◇
①魔法少女が面接に
アガスティアの新規戦闘員募集の面接に、魔法少女の2人が潜入調査をしてましたが、メギストスも正体を見抜いていたのは、さすがとしか言いようがなかったところです……!
とはいえ、正体がバレるなりマギアローゼたちの方から攻撃したことで面接会場がめちゃくちゃになってしまって、どっちが悪者なのか分からないのは笑ってしまった(笑)
また、メギストスも魔法少女2人が強敵であることを認めているあたり、魔法少女を倒すのはブラックロアも骨が折れるだろうなと思いました。
それと、マギアローゼとメギストスが面接の中で色々なことを話してましたが、マギアズワルト置いてけぼりで盛り上がっているのが印象的でした。
②セカンドフォーム
黒井津さんたちが新しく生み出したバンダースナッチが剣神ブレイダーをあと一歩まで追い詰めてましたが、まさかのセカンドフォームで撃破されるとは予想外だったところです……!
でも、怪人から新しい怪人が生まれるという以前にも出た案を実現させたという話を聞くと、黒井津さんたちの苦労が目に浮かぶようでした……
とはいえ、剣神ブレイダーの動きを学習したりする機能が搭載されていることで、剣神ブレイダーの攻撃をかわしたりしているのは、ただただ驚かされるばかりではありました。
それと、剣神ブレイダーのセカンドフォームには、動きを推測したりして対応することができないのは、致命的な欠点だと思いました。
③次のことを考える
剣神ブレイダーのセカンドフォームにやられた黒井津さんたちが、次のことを考えようと前向きになれたのは良かったなと思ったところです。
また、メギストスが黒井津さんに責任を感じることはないと話してましたが、新機軸の怪人を生み出したことを評価してもらえたのは、黒井津さんとしても嬉しかっただろうなと感じました。
そんな新機軸といってもウルフの思いついた巨大な怪人は、作る予算が1万5千倍だったり、維持費が高すぎることからボツになるのは予想通りって感じでした。
とはいえ、黒井津さんたちの頭を悩ませる剣神ブレイダーのセカンドフォームも、本人にもよく分かっていないのは笑ってしまったところです(笑)
最後に
今回は魔法少女がメギストスと戦ったり、黒井津さんたちが剣神ブレイダーのセカンドフォームに遭遇したりと色々なことがありましたが、魔法少女もヒーローもなかなか倒せそうにない感じでした。
それと、剣神ブレイダーの中の健司は佐田巻博士の弟だったのは驚きでしたが、言われてみれば顔もよく似ているなと感じました。
また、剣神ブレイダーの装備を送って来たのは誰なのか、健司にも分からないのは、怪しすぎるなと思ったところです……!
ともあれ、次回の話では剣神ブレイダーのセカンドフォームを倒せるような怪人が誕生したりするのか、今から楽しみにしていようと思います!
ラジオとYouTubeの方でも感想を話しているので、聞いてみてはいかがでしょう?
それでは今回はここまでにしようと思います。
以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!バイバイ!
ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓