![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50070559/rectangle_large_type_2_6595500e558f962e382dd95920fc2a71.png?width=1200)
アニメ「Vivy【ヴィヴィ】」3話感想(ネタバレあり)
どうも、ヌマサンです!
今回はTVアニメ「Vivy-Fluorite Eye’s Song-」の3話の感想を書いていこうと思います。
どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~
あらすじ
「どうかご安心して、心行くまで星たちとの歓談を」
相川議員を取り巻く事件から時が経過し、ヴィヴィのステージには以前と比べて聴衆が足を止めるようになっていた。そんなある日、再びヴィヴィの前に現れたマツモトは、次なる歴史の修正点として宇宙ホテル”サンライズ”への乗船を要請する。ヴィヴィは自身の本来の使命とのギャップに葛藤しながらも、マツモトと共に宇宙へ上がる――。
(アニメ公式サイトより)
①15年の沈黙
前回の相川議員の暗殺を阻止するところからサクッと15年が過ぎてました。
でも、その15年の間にヴィヴィのステージに来る人がめっちゃ増えていて驚きでした!
しかも、記事にも「心のこもったパフォーマンス」って書かれているところにもヴィヴィの進歩を感じられて嬉しかったです(何様)
にしても、マツモトが不必要な改変を避けるために眠っていたとは思わなかったですね……!
また、『AI命名法』より優れた『AI人権法』が成立したり、相川議員がヴィヴィに感化されちゃってたりしてるのは『大丈夫なのかな?』と少し不安になったところではあります。
②宇宙での労働
ヴィヴィが宇宙ホテル“サンライズ”で乗務員として働いてました。
また、ヴィヴィの後継機にあたるエステラがヴィヴィの表情を柔らかくしようとした時の感じが姉妹のイチャイチャって思うとニヤけてしまった(笑)
それと、無重力のイベントでヴィヴィが水を被って着替えの時に、笑顔の可愛いルクレールが見せた暗い表情がいかにも闇がありそうで、いや~な予感がしたところです。
にしても、エステラやルクレールの二人が接客を受け持つAIだけあって表情が豊かですよね……!
そこはやっぱり、15年もすればAIの技術も発展してるなというのが伝わってくる描写だと感じました。
③エステラは無実?
マツモトが頑なにエステラの破壊すべきと主張してましたが、ヴィヴィはそれに乗り気じゃない感じがありました。
エステラの部屋での話だけなら、エステラはオーナーの志を受け継いでいて、とてもサンライズを落とそうとしている悪人には見えなかったです。
でも、ラストのところでルクレールの首を引きちぎったのを見て印象がガラリと変わりましたね……
てっきり、エステラとルクレールは仲間だと思っていたので、衝撃の出来事でした。
エステラが何を考えて行動しているのかが現時点では謎が多いので、次回辺りで行動の軸が分かることを祈るばかりです……!
最後に
今回はヴィヴィとマツモトが宇宙に繰り出してましたが、最後の方で描かれた星空が綺麗すぎて目を奪われるシーンでした。
また、ルクレールの死に方がショックすぎる場面でした。
エステラがどうやってサンライズを落とそうとしているのかも含めて次回が楽しみ……!
あと、モモカの妹であるユズカがヴィヴィと出会ってましたが、どんな話をするのかが気になるところです。
そして、話は変わりますが、マツモトがぬいぐるみの抱き方に関してノリツッコミするのが面白かったです(笑)
アニメ公式サイトはこちら↓
ラジオの方でも感想を話してるので、聞いてみてはいかがでしょう?
それでは今回はここまでにしようと思います。
以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!バイバイ!
ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓