アニメ「天地創造デザイン部」1話感想(ネタバレあり)
どうも、ヌマサンです!
今回はTVアニメ「天地創造デザイン部」の1話の感想を書いていこうと思います!
どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~
あらすじ
天地創造社に入社したばかりの新人天使の下田。神様からの連絡役としてデザイン部へ挨拶に行くと、ちょうど会議が開かれていた。神様からのオーダーは「すっごい高いところの葉っぱが食べられる動物」。早速アイデアを出し合うデザイナーたちだが……。
(アニメ公式サイトより)
①高い所の葉を食べられる動物
神様からのオーダーは高い所の葉を食べられる動物。
海原さんの首が長い鹿、結構可愛くて良かったなと思いました。
にしても、キリンは首が長いから頭まで血が上らないっていうのは「そんなことがあるのか」って感じで勉強になりました。
みんながキリンを見てる中で、木村さんがキリンの肉を味見してるのには笑ってしまった。
②鳥で蛇に勝ちたい
水島さんの馬から蛇を連想していく発想力よ……!
にしても、ヘビクイワシは水島さんの作った蛇に勝ちたいという金森さんの執念から生まれたって言うのが面白いなと思いました。
鳥の卵の殻を固くしたり、色々と試行錯誤があるのが見ていて楽しい感じでした。
あと、生物の進化のことをアップデートとして扱うのは中々面白かった!
③試作島ガラパゴス
ガラパゴスが試作島として扱われているのが結構面白い(笑)
アリクイの開発コンセプトが「とにかくチマチマ食べる動物」っていうのが意外でした。
というか、アリクイの威嚇の仁王立ちポーズ可愛い……!
食物連鎖の頂点に木村さんがいるのとかも笑わせてもらいました(笑)
あと、アルマジロとアリクイが親戚ポジションっていうのは初耳でした!
最後に
天地創造デザイン部、何が一番面白いってお客様は神様(ガチ)なところですよね。
しかも、笑えるところがありながらも生物の勉強になるという……!
ぶっちゃけ、天地創造デザイン部とはたらく細胞を一緒に見れば生物の試験完璧なのでは……?
次回以降の話がどうなるのか、今から楽しみです!
アニメ公式サイトはこちら↓
ラジオの方でも感想を話してるので、聞いてみてはいかがでしょう?
それでは今回はここまでにしようと思います。
以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!
ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓