
アニメ「デート・ア・ライブ」見どころ紹介
どうも、ヌマサンです!
今回はTVアニメ「デート・ア・ライブ」の見どころを紹介していこうと思います。
どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~
作品紹介
『デート・ア・ライブ』(DATE A LIVE)は、橘公司による日本のライトノベル。イラストはつなこが担当。KADOKAWA(富士見書房ブランド)の富士見ファンタジア文庫より2011年3月から刊行されている。略称は『デアラ』。
(Wikipediaより)
あらすじ
謎の生命体・精霊の出現により起こる大災害・空間震が発生するようになって、約30年が経った世界。
妹と2人暮らしの高校生・五河 士道は、人間に絶望する精霊と出会う。そして、妹・琴里から、自分が精霊と交渉して、世界と精霊両方を救うことのできる存在であることを知らされる。しかし、その方法は「精霊とデートして、デレさせる」というものだった。
妹の理不尽な訓練の末、再び精霊の少女と出会った士道は彼女に十香という名をつける。
そして、士道は、様々な精霊たちとの”デート”を繰り返していく中で、自らの出自、さらには精霊という存在の詳細、それを取り巻く陰謀を知ることになる。
(Wikipediaより)
◇感想◇
①微笑ましいハーレム
まず、見どころの1つ目としては、『微笑ましいハーレム』というところになります。
本当に士道を始めとしたハーレムになっているわけですが、そういうところが本当に見どころだったりします。
また、ハーレムとしても士道を取り合ったりはするんですが、ギスギスした感じにはなりにくいのも、見どころではないかと感じています。
なんにせよ、ハーレム系の作品が好きな人にはハマらない要素が無いと思うので、オススメです!
②世界観が面白い
次に、見どころの2つ目としては、『世界観が面白い』というところです。
世界観としては精霊が関係してくるんですが、精霊によって空間震という大災害が起こる世界ということで、空間震が起きた時の様子とかも独特な感じがするので、見ていて面白いところではあります。
また、精霊と世界のどちらも救うために恐ろしい存在として認識されている精霊をデレさせるという方法を取ったりするのも、面白いなと感じたところだったりします。
そんな精霊が出てくる世界での日常というのも、なかなか楽しそうだと思える作品なので、少し変わった世界観のラブコメを見たい人にはオススメです……!
③戦闘に見入れる
ラスト、見どころの3つ目としては、『戦闘に見入れる』というところ。
戦闘シーンというのも見どころになってくるわけなんですが、それぞれの思惑がある中での戦闘ということで、目が離せなくなるような感じがあって、時間を忘れることもありました。
戦闘シーンも登場す精霊によって、使う技とか武器などの特徴が異なっていることもあって、見ていて楽しめるのではないかと感じます。
なので、戦闘シーンに見入ってしまうような作品を見たいという人にも、オススメできる作品ではないかと個人的には考えていたりします!
最後に
今回はTVアニメ「デート・ア・ライブ」の見どころを紹介してきました。
自分自身もまだ1期までしか見ていないんですが、続きが気になる感じなので、2期3期を見たいと思っています。
それと、4期も近々放送されるみたいなので、それまでには見ておくと良いかもしれないですね!
なんにせよ、ハーレムラブコメが好きな人には絶対にオススメな作品なので、ぜひ一度は見てみることをオススメします!
それでは今回はここまでにしようと思います。
以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!バイバイ!
ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓