![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75636725/rectangle_large_type_2_779f529644335f5da207c485739eb4fb.png?width=1200)
アニメ「阿波連さんははかれない」第1話感想
どうも、ヌマサンです!
今回はTVアニメ「阿波連さんははかれない」の第1話の感想を書いていこうと思います。
どうぞ、お気軽にご覧下さいませ~
あらすじ
高校に入学したライドウくんは、仏頂面を怖がられて馴染めなかった中学時代とおさらばするため、まずは隣の席に座る、阿波連れいなさんと仲良くなろうと話しかける。でも何度話しかけても返事すらしてもらえない…。落ち込むライドウくんだったが、阿波連さんが落とした消しゴムを拾ったことをキッカケに、ふたりの距離に変化が…。
(アニメ公式サイトより)
◇感想◇
①距離を感じる
ライドウくんが隣の席の阿波連さんと距離を感じてましたが、話しかけても全然返事が返ってこないのは『そりゃあ心が折れそうになるだろうな』と思いました。
それと、最初は阿波連さんと話すことに高校生活のすべてがかかっていると考えていたライドウくんが「返事1つもらえればいい」というところまで目標が落ちるのも面白いところでした(笑)
とはいえ、その翌日にはかなり阿波連さんとの距離も急に近づいてましたが、放課後には一緒にプリクラを撮っているのは、ビックリしたところです。
にしても、阿波連さんが距離の加減が出来ないのも阿波連さんなりに理由があったのが分かると、応援したくなるところではありました。
②意思疎通するために
ライドウくんが阿波連さんと意思疎通をするために、色々な方法を考えて実行してましたが、ことごとく失敗に終わるのは予想通りだったところです。
とはいえ、最初の読唇術は上手くいくんじゃないかと期待していたんですが、そもそも口が動いていないことで不成功に終わるのは『マジか……』って感じでした。
それと、授業中に他の人がやっていたメモを投げてもらったりする方法をマネしてましたが、阿波連さんが所かまわずメモを投げてくるのは、笑いが止まらなかったところ(笑)
にしても、その他のテレパシーとかモールス信号、伝書鳩といった方法も、ちょっと大がかりすぎる感じが面白かったところではあります……!
③クレーンゲームを
ライドウくんが阿波連さんとの下校中にクレーンゲームをしてましたが、阿波連さんがぬいぐるみを大量ゲットするのは『お見事!』としか言いようがなかったところです……!
とはいえ、阿波連さんが欲しいのかと思って取ろうとしたぬいぐるみは、結局阿波連さんからライドウくんにプレゼントされているのも、微笑ましい光景でした。
そんなぬいぐるみを枕の周りに置いてライドウくんが寝ようとしているのは、さすがに笑いが止まらなかったところではあります(笑)
また、阿波連さんがクレーンゲームのガラスに張り付いていたのは、ぬいぐるみとの距離感をはかるためだったというのも、納得感のあるところではありました。
最後に
今回は阿波連さんがライドウくんと少し仲良くなれている感じでしたが、完全に距離間を掴めたわけではないのも、面白いところでした。
また、阿波連さんがライドウくんのために弁当を作って来てましたが、そのせいで寝不足になってしまっているのは、大変だなと感じたところではあります。
とはいえ、阿波連さんがライドウくんに体を預けて眠っているところは、ライドウくんの言う通り、『預けすぎだろ』って感じではありました(笑)
とりあえず、次回の話ではライドウくんと阿波連さんを睨んでいる人物が誰なのか、そこを注目しておこうと思います!
ଘ #阿波連さんははかれない ଓ
— 「阿波連さんははかれない」TVアニメ公式 (@aharen_pr) April 1, 2022
❥︎:❥︎➺➺➺➺➺➺
ご視聴ありがとうございました❗️
➺➺➺➺➺➺❥︎:❥︎
✏️#阿波連さん 次回
第2話「尾行られてるんじゃね?」
BS-TBSではこのあと3:00から放送です📺 pic.twitter.com/Tbck9acNpq
ラジオとYouTubeの方でも感想を話しているので、聞いてみてはいかがでしょう?
それでは今回はここまでにしようと思います。
以上、ヌマサンでした!それじゃあ、またね!バイバイ!
ここまで読んでくれた あなたへのオススメ記事↓