
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 35 栃木・宇都宮第二トーヨーボウル
はじめに
このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
栃木県で最大規模(タイ)のボウリング場なのが宇都宮第二トーヨーボウルです。
第二があるということは第一があったわけで、市内に所在していたのですが、東日本大震災での被災で閉鎖され、現在は第二のみが営業しています。

JR鶴田駅から徒歩10分、東武南宇都宮駅から徒歩15分ほどで、近くには宇都宮駅から来るバス停留所もあります。駐車場は無料です。
1フロア40レーンの設置で、日本ボウリング場協会・栃木県ボウリング場協会加盟でJBC公認競技場。栃木県の競技会の主要会場となります。また、スターレーンのイースタンスポーツ経営ではありませんが、全国スターレーンクラブに加盟しています。

ちょっと不思議な作りで、レーンは半地下に建設されています。
営業時間が、土休日は11時からですが、平日は13時からと午後になってのスタートになっています。
一般料金は終日550円なのですが、3ゲーム・6ゲームパックは平日と土休日で料金が分かれています。このパック料金の割引率が小さいため、宇都宮5場の中で割高感はあります。

ですが、月に数回の平日に、投げ放題デーがランダムで設定されます。投げ放題デーといっても10ゲームもしくは2時間までしかいけないのですが、料金が1700円と大幅に安いもの。投げ放題を狙って通うのがいいのかもしれませんね。
オートスコアラー
オートスコアラーはBrunswickのType2で、競技レーンだからなのか新しいものは入っていません。このタイプのため、残りピンがスコアシートに表示されません。
レーンコンディション

開店直後に行ったのですが、オイルは多いとは感じず標準程度でした。
ピンは軽いとは言えないけれど重くはない感じ。跳ね返りも狙えますがデッキ内での滑り方向の動きも見られました。おそらく、少し強めに投げたらけっこう狙えそうなレーンなのかもしれません。
宇都宮5場の中で唯一ボウリング単営で、大きな割引もないこともあり、最も競技寄りなのが第二トーヨーボウルだと思います。競技寄りって分かるところ、顕著に点数伸びなくてほんと難しいです。