![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123352993/rectangle_large_type_2_fc45e335ec4756e5030a45273ea6d663.jpeg?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 153 茨城・日立ボウルクレーン
はじめに
このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
都内・マルアイボウリングから続いたボウリング街道・国道6号線の最北端のボウリング場です。
同じ日立市内のK-1BOWLより北に8km離れていますが、日立駅から見るとまだ南に位置します。最寄り駅は常陸多賀駅ですが、そこからは2km以上あり、日立駅・常陸多賀駅からバス利用となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701509597563-nAh3y7zwiZ.jpg?width=1200)
日本ボウリング場協会は非加盟ですが、茨城県ボウリング場協会には茨城県唯一加盟しています。JBC公認競技場にはなっていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1701510284906-zcyqDCX6pG.jpg?width=1200)
1フロア24レーンのこの日立ボウルクレーンはウッドレーンです。基本的に午後からの営業になっています。
1ゲーム450円とゲーム料金は安いですが、パックの設定は無い、ウッドレーンのところはほんとこういう感じ大のところも多いですね。
オートスコアラー
Olivetti のAL3000が使用されています。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1701510546451-iY3Rylvqxt.png?width=1200)
ウッド効果もあってオイルはやや少なめですが、少な目というほど曲がりは効いていないコンディションです。
割れることも多いところでしたが、時間かかってもクセはつかめたので、そこから成績もリカバリーできました。何とか修正できてよかったです。