![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124381591/rectangle_large_type_2_612bfacf24e4db8750b4dd707fdf04a4.jpeg?width=1200)
たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 158 静岡・御殿場パークレーンズ
はじめに
このシリーズでは、特色のあるボウリング場を300場を目標に紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。
概要
静岡県駿河側はボウリング場が多い所ではありますが、東海道線沿線を離れた御殿場周辺はこの1場のみ。それが御殿場パークレーンズです。
このボウリング場、まず立地が、東名御殿場インターからわずか170mという高速道路からものすごく近いところになります。しかも御殿場方面といえば、週末はそこからの上り線は渋滞がとても発生しやすいところ。御殿場のアウトレットなどの帰り、渋滞解消までの時間つぶしに投げやすい、そんな立地になっています。
このボウリング場、トップの写真にもありますが、カラオケのアプレシオが同じ建物がありますけれど、ここはボウリング場自体もアプレシオの運営です。アプレシオの運営はここが唯一になっています。
カラオケ会社の運営ではあるものの、日本ボウリング場協会、静岡県ボウリング場協会加盟、JBC公認競技場になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702390597070-5N6G776LVm.jpg?width=1200)
1フロア28レーンの設置です。
1ゲーム土休日680円です。3ゲームパック設定があり、ここのパックは1ドリンク付きになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1702391101146-TbeuEfgnSX.png?width=1200)
このボウリング場、通常のボウラー対象に他では見たことないチャレンジ企画を実施しています。ここでは、大会以外での得点を月間で通算し、上位3名に賞品が出ます。さらに5飛び賞・ブービーにも賞品があります。なので、トップ3になるためには月間複数回来店で得点を重ねていきたいところですし、5飛びがあるので月間1回のプレイだけでも1/5の確率で入賞するのです。
ランキングは翌月に現地に行かないといけないため、そのランキング確認だけでも再来店効果が得られる、上手い取り組みです。
オートスコアラー
![](https://assets.st-note.com/img/1702391415133-yuhBHOkOt7.png?width=1200)
BrunswickのType3を使っています。
ここでは、ディズニーアドベンチャーボウルか、さらにポケモンかを申し込み時に選択してプレイします。ディズニーのほうもキャラクター設定から使用することができるフル仕様で遊ぶことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702392095219-m50NQExZTM.jpg?width=1200)
そしてポケモン設定は初めて見たところです。スコア画面の壁紙自体は山梨のダイトースターレーンでも設定されているのですが、そこではストライク等の画面が出ないため、ポケモンのストライク画面を見れたのはこの時点で唯一です。ラティアス・ラティオスということはルビー・サファイアなので、2002年の発売のものですね。
レーンコンディション
![](https://assets.st-note.com/img/1702393077103-GzOBZhfPFk.png?width=1200)
このボウリング場、オイルを引く時間が公表されていて、平日は営業時間外に引くものの、土休日の前日は17時となっています。
行った時は日曜日の夜で、最もオイルが枯れているはずの時間だったのですが、オイルは通常程度くらいあるようには見えました。ただ曲がりは良く効いています。
ピン飛び自体は良いとは言えないですが、飛ばせたときにしっかり残りを倒してくれて安定した成績を出すことが出来ました。