見出し画像

こんにちは。ぬくぬくママSUN'Sかなちゃんこと中村香菜子です。

私は昔から、自分が幸せになってはいけない。
という呪縛に知らず知らずに縛られていることに、最近気づきました。

しんどそうにしていたり、苦労していたりする方が、
誰かが声をかけてくれたり、助けてくれるんじゃないかって、どこかで思うのです。
一方で、どんどん幸せになるのが得意、幸せを感じるのが得意な人は結構います。
何気ないことですが、生い立ちや、生きてきた環境に関係するのかなって思います。

私は、結構長い間、苦しくて寂しくてつらくて、痛いことをたくさん経験してきました。その渦中にいる時は、ほとんど自覚もしていませんでした。
つらいなあ、痛いなあと思うけど、
自分が悪いから仕方ない、私は恵まれている方なんだ、と言い聞かせていました。
それが当たり前でした。

でも、世界はそこだけではありませんでした。
年齢を重ね、様々な経験をする中で、
もっと幸せに、もっと自分らしく生きられる方法が見えてきました。

しかし、いまだに「幸せだなあ~」
と思う「いま、ここ」
があっても、
私幸せになっていいんだろうか、
幸せになったらみんな私を嫌っていくんじゃないか、
と不安になることが多いです。

そんな私に、いつも応援してくださっているある方が、こう言ってくれました。
「かなちゃん、人生はとんとんなんよ。だから、いいのよ。」
と。
とんとん・・・
いいことも、悪いこともある。
いいことばかりもないし、悪いことばかりもない、だから、楽しい時は、楽しいって心から楽しめばいいのだよと言ってくださったのかなと思いました。

その方は、私が幸せそうにしたり、楽しそうにしていると、
いつも自分のことのように喜んでくれます。
私ががんばっていることがあったら、
がんばったね。と言ってくれて、
休んでいいよと言ってくれます。

私が、自分のことを話さなくても、「聞かせて」と、聞いてきてくれます。

気が付いたら私はその方に安心感を感じているなって気づきました。
なんだか、理想の「お母さん」ってこんな感じなのかなって思います。

ふと私は、子どもたちに、安心感を与えられている母親だろうか、と思います。子どもの一番の味方でありたいし、安心感を与えられる母でいたいと思います。

私の場合は、子どもたちといい距離感で暮らしていることで、
前よりぐっと子どもたちと仲良くできるようになったと感じています。
100%できてないけれど、
それでも、私の生き方を精一杯子どもに見せ、
子どものことも応援したいです。
それは、自分の子どもだけでなく、
私が知っている子、みんなにそうしたいし、みんなのことを応援したいです。

現在、ぬくぬくママSUN’Sはクラウドファンティング中で、
元気で明るい自分を発信する機会が増えていますが、
それほど元気でも明るくもありません。

いや、元気で明るい部分もあるし、そうでない部分もあります。

誰だってそうじゃないかと思います。
人生は、とんとん。
だから、楽しい時は楽しめばいいし、苦しい悲しいことがあっても、またいいことがあるって、思えばいいのかなって、ちょっと思いました。

引き続きぬくぬくママSUN’Sのクラウドファンティングにご協力よろしくお願いします!



だいじょぶポジティブ不登校


【互いに手を取り合って】
だいじょぶ。ポジティブ不登校 開催します!!

不登校になっている小中学生は全国で24万人以上。
どの学校、どのクラスにも1人~数人はいる不登校。

悩んでいるのはあなただけではありません。

不登校にお悩みの保護者、当事者
学校教員、学校関係者
地域での教育活動実践者

など、どなたでも大歓迎です。

互いに手を取り合って、明るくポジティブに考えていきませんか?

————

特別ゲスト:香川大学 坂井聡先生

日時:2024年7月28日(日)
   受付 13:40~
          開演 14:00~

会場:サンポートホール 会議室54
   (ホール棟 5階)

参加費:大人2000円
    中学生以上 500円
    中学生未満 無料

ご予約:専用フォームからお申込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd71Ck0U6u-Dc7aIHfwDZWGJhyLk7CS58r-KWuLWBRUy30sfw/viewform

#だいじょぶ #ポジティブ不登校 #明るく #明るい不登校 #サンポート高松 #サンポートホール #講演会 #不登校講演会 #交流会 #座談会イベント  #高松市イベント #香川県イベント #香川 #高松

いいなと思ったら応援しよう!