マガジンのカバー画像

感想つれづれ綴り

47
自分が見聞きしたあらゆる作品について、いろいろ綴ります。映画、マンガ、アニメ、ドラマ、音楽などなど。基本的に気に入った・好きな作品を取り上げるつもりですが、よほど書きたくなったら…
運営しているクリエイター

#映画

『光州5.18』これは政府×市民の戦争。

 先週、韓国で戒厳令が出され、撤回されました。  大総統は何をしたかったのか……正直ナゾです。  前回に出された戒厳令は1979年……。約45年前です。  そして、それに伴う光州事件は、1980年のことです。  この映画は、かつて母の願いで、DVDで観ました。  母は何で観たくなったのか? 「5.18」が私の誕生日だから?  それとも、私の好きなイ・ジュンギさんが出てるから?  とにかく、母が「観たい」と言わないと、この作品を私は観ることはありませんでした。  そしてこ

『アリス・イン・ワンダーランド』奇妙で愛らしい世界に迷い込んで

 明日、金曜ロードショーにて放送されると知り、急に書きたくなりました。劇場で観たことがあります。買ったはずのパンフレットが探しても出てこなかったのが残念ですが……実家に置いてあるんだっけな??  2010年公開ということは、大学を卒業してしばらく経った頃くらいですかね。あの頃は若かった……(笑)。  当時の感覚としては、ディズニーアニメの実写版ということや、ジョニー・デップ出演なのがポイントが高かったのですが、アヴリル・ラヴィーンが主題歌を歌っていることが、実は先でした。

『リトル・ダンサー』ビリー少年よ、バレエという大志を抱け!

 今回は懐かしい名作のご紹介です。  調べてみたら2000年の作品でした(※日本公開は2001年)。なんだか一瞬、わりと新しいかもとなりましたが、24年前だと思うと、やっぱり古い作品ですね。不思議と色褪せませんが。  実は、映画情報を探っていて、私の推し映画『ゲゲゲの謎』と同じ日に、『リトル・ダンサー』も同じく再上映されるとの情報を見つけたのです。  個人的になんだかエモくて書きたくなりました(笑)。 『リトル・ダンサー』は何回もDVDで観ました(いや、ビデオのときもあ

『関心領域』黒と白と赤と

 先日、意を決して観てきました。  最初に告知を観たときはホラーかと思いました。  実際、意味が分かったら怖い話だと思います。  告知内容だけの概要(ネタバレなし)は以下の通り。 アウシュビッツ収容所では大量殺戮が行われている。 塀を越えた隣には軍人の家族が住んでいる。 収容所からは叫び声・そしておそらくは異臭が漂っている。 軍人の家族は隣には関心を示さず暮らしている。  少なくとも私は、このような情報を以て、映画を視聴しました。既に得た内容がヘビーなだけに、緊

『カラオケ行こ!』段々クセになってくる~♪

 つい先日、サブスクで観ました!  もともと原作漫画の広告を見て気になっていて~、でも手を出さずにいて~、映画上映も逃して~、でもジワジワと観たくなって~、からの~、レンタル購入したってパターンでございます(笑)。  映画上映は、自分が行きやすい映画館でやっておらず「行こ!」とはなりませんでした。上映当時は今年の1月24日で……正直、映画に行く=『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観に行くっていう感覚が強かったのもあり(笑)。  でも、自分が面倒くさがっただけで、上映館を調べて行く

『魔女の宅急便(実写版)』原作はジブリではないよ~ん。

 今週の金曜ロードショーでは久々にジブリ映画『魔女の宅急便』をするのだとか! 懐かしい~♪  そんなわけで今週の感想文は『魔女の宅急便(アニメ映画)』にしようかな~と一旦は考えたのです。でも、しばらく観ていないので、内容の詳細を勘違いしていたら申し訳ない。なので、ちょっと変化球で攻めてみました。  ちょうど10年前公開の実写版。  実はサブスクで視聴可能なので、昨日観ました。 (出たよ~サブスク!!)  そして!  私の好きな女優・小芝風花さんの初主演映画だった!

『レディ加賀』転んでも、踏み出す!

『レディ加賀』観に行ってきました!  加賀温泉の女将候補と有志たちが、市のPRイベントの一環でタップダンスに挑むというストーリー。  てっきり『ウォーターボーイズ』や『フラガール』のような実話をベースにした話と思っていましたが、架空の設定だそうです。ただし、北陸新幹線開通や映画公開を受けて、去年から「本当に加賀市をタップダンスの街にするぞ!」との動きがあるようですね。  ちなみにレディー・ガガは出演してません(笑)。  最初に、私の個人的な総合評価を発表いたします。