![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69033246/rectangle_large_type_2_103ed38db3000a7e18b3a0dbff79fe7b.jpg?width=1200)
2022.01.02 石勝線
帰省だなんだと移動したり、正月休みとゆっくりするはずの年末年始。我々の業界からすると、車両増結のおかげで書き入れ時である。とはいっても年末はすっかりコタツの主と化してしまい、ようやく重い腰が上がったのは年も明けたこのタイミング。元日、新千歳空港が滑走路閉鎖するほどの大雪に見舞われたのを聞き、木々の着雪を期待してのことだった。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69033692/picture_pc_95bb8f1c46347ec1f9242329211d8abe.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
明朝から移動して、トマム手前の道道沿いで撮影地を探す。木々の着雪は目論見通りところにより良好。しかし目的としていた俯瞰の立ち位置はどうにも見つからず、断念して沿線から着雪する木々を見上げる構図で列車を待った。この283系おおぞらも3月での引退が確定。3往復となった最後の冬、記録に勤しむしかない。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69033835/picture_pc_609a14af2d6a85caae04dfc202f7378c.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69033840/picture_pc_d9c4646c5c388aa8664546aa412b992f.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
どこで撮ろうか占冠駅の駐車場で考えていると、ふとおおぞら2号の時間ということに気がついた。せっかく太陽も出ているしちょっくら撮ってみよう。カメラ片手に駅をうろうろ。結局跨線橋に落ち着いた。着雪良し、増結7両も良し、そしてスノーシェッドは石勝線感があって良し。入線を抑えた後はホームへと急ぎ、おそらく建設当時のままであろう番線標示と絡めて撮ってみた。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69034015/picture_pc_38fb814f0fce3f71162e0a241eb233c1.jpg?width=1200)
Nikon D750 AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
その後もロケハンを続けるが成果伴わず、仕方なく安牌の楓信号場へ。増結7連の編成写真を抑えておくのもいいだろう。太陽が出るのか出ないのかなんともいえない天気の中、定刻で主役は登場。雪煙を上げる姿はやはりかっこいい。