![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118259682/rectangle_large_type_2_011a58389940b954362bf6305d891bd3.jpeg?width=1200)
3Dプリントで出来た等身大ドールをお迎えした話 その②メイクと組み立て完成まで
前回の続きです。
フェイスパーツのメイクをする
幻想夢乙女は記事のタイトル通り3Dプリント製なので積層痕(継ぎ目のような線)が全パーツにあります。
そちらに関しては元々理解した上でお迎えしているので問題ではないのですが、それでも積層痕が特に目立つお顔などはオプションで研磨をして綺麗なお肌にして貰うことが出来ます。
ですが自分も一応ドールメイクカスタマーの端くれ…と正直言っていて違和感あるし恥ずかしいんですが、とにかく自分の好きなようにメイクしたいと言う気持ちがあったのでオプション無しのノーメイク(メイク自体は無料)で申し込みました。
かと言って全く知識が無い上での挑戦ではなく、3Dプリント製品は小さなドールヘッドなどを何度かメイクしたことがあったので、なんとなくカスタムの方法がわかっていたのもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696670412098-ll437qn1Oz.jpg?width=1200)
まだまだ等身大サイズを扱い慣れていない手でドールを抱き起こし、フェイスパーツを取り外しました。
研磨の方法は以下の順番で行っています。
TAMIYAのフィニッシングぺーパー180番⇒240番⇒400番⇒600番⇒3Mスポンジ研磨剤スーパーファイン⇒ウルトラファイン
ちなみに最初から最後まで手磨きです。
爪が無くなった……。
かなり根気がいるし完全には積層痕を取り除き切れなかったので、これから幻想夢乙女をお迎えする方ですべすべ肌にしたい方は綺麗に仕上げて頂けるオプションをお願いすることをお勧め致します。
いや、自分も正直ここまで大変だとは思わなかったもので…(見通し不足)。
研磨した後、下地処理の為のつや消しスプレーを吹きます。
今回初めて「Mr.スーパースムースクリアー つや消しスプレー」を使ってみました。
フィギュアの肌に吹くとなんか良い(ざっくりとした情報)みたいなことを聞いていたのですが、元々の質感がしっとりとした物が多いソフビ製のドールヘッドを主にメイクする自分には効果が無い訳ではないとわかってはいつつあまり必要性を感じず、長年使い慣れてたつや消しスプレーの方を使っていました。
等身大のパーツともなると吹き付ける面積も大きい上に質感はかなり大事なので、今回使うのに良い機会を得られました。
そして実際に使ってみた感想ですが、最初軽く吹き付けた時は特に効果を感じなかったものの2回目にしっかり吹き付けた時になんともしっとりとした肌質になり綺麗につや消しされて嬉しくなりました。
なんか当たり前のことを言ってる気もするのですが、プラやレジンなど硬質なパーツに吹くと効果が分かりやすいかなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696672804441-kRnYBasau3.jpg?width=1200)
そしていつものドールメイクの時と同じようにメイクして行きます。
と言いつつ筆で線を引くのは眉と二重部分くらいで、あとはチークとシャドウ部分に削って粉にしたソフトパステルでひたすら色を乗せて行く作業が多く、ドールと言うより人間のお顔をメイクしている気分になりました。
眉の色すごく迷ったなぁ~。未だにこの色で良いのかわからないです…。
![](https://assets.st-note.com/img/1696673191631-xiGGi1aBF9.jpg?width=1200)
メイク保護の為にもう一度つや消しを吹いた後、クリア塗料で唇にツヤを入れて完成。
最後に一度外した下睫毛パーツも接着剤で再度装着。
多分、最初で最後の等身大ヘッドのメイクなので頑張りました。
大変だったけどいい思い出になったな~。
服を着せて組み立てる
ここまで来たらあとはボディを組み立てて(足を装着するだけ)服を着せてウィッグを被せてポーズを取らせたら完成だ~~~!!
服を着せる時に座らせる為のポーズを取らせるのですが、これがまぁよくしっかり動いてくれるもので今まで想像していた等身大ドールのイメージを覆されたと言いますか、何度目かわからないのですが思わず「すごすぎる…」と口に出して言ってしまいました。
ちなみに着せている服はJSKのみですがガチロリータブランドの物です(メタモル)。
こういうアイテムも気軽に取り入れやすいのは等身大ならではだよね。
はむ猫(@hamcat_mqq)様より3Dプリント等身大ドールの #幻想夢乙女 をお迎えしました!
— キミカゲ (@nui_suzuran) September 26, 2023
名前はステラちゃんです- ̗̀𖤐 ̖́-
今後、専用アカウントの @3doll_suzuran にて沢山可愛がりたいと思います!! pic.twitter.com/fgRG5N9r6A
憧れの等身大ドール…!
しかも一年前に惚れた幻想夢乙女が我が家に居て目の前に…!!
感動…!泣ける…!!
早く顕現させたくて得意のデスマーチをしたので、ここまで持って行くのに3日程でやったりました。イエーイ(棒読み)。
ステラと言う名前は、漢字名よりは英語名のイメージかなと姉と一緒に考えて決めました(平和)。
名前にちなんで星のモチーフを合わせたいと星形のアクセサリーを揃えていたのですが未だにひとつも活用出来ておりません…!(涙)
![](https://assets.st-note.com/img/1696674198794-3Zo0Dgrc1f.jpg?width=1200)
そしてここに来て新たなる問題が発覚。
全く実物の可愛さが写真に表せられん…!
本当悔しいくらいに。
元々ドール写真もそんな上手くないので等身大ともなると難しくて難しくて。
ドールと言うよりモデルを撮ってる感覚で行くべきなのか…わからんです。
ちょっとどこかで勉強したり誰かに師事すべきかと考える日々(アテはない)。
実物めっちゃ可愛いから見に来て!!と来て貰った姉とステラのお迎えパーティーと称してケーキやお菓子を食べたりもしました。
ケーキと一緒に撮った写真が酷過ぎてnoteにだけ載せるとかXでは言っていたんですが、やっぱこれはちょっと無しで。
嘘松呼ばわりされても急いで持って帰って来て少し崩れたケーキとか己の太い腕を載せるのは躊躇うぜ…。
今回は人数的に食べ切れないのもあって断念しましたが、お迎え一周年の時にはホールケーキでお祝いしたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1696679021545-x4VFN8KKPd.jpg?width=1200)
組み立て後の写真ではメイクの色が結構飛んじゃってるんですが、実際の色味はこの写真が近いかもしれない。
そしてドールって言うのはぬいぐるみとの相性がめちゃくちゃ良い。
比較対象が等身大ドールと言うことで自作ぬいのサイズ感がわかりやすくなるわい。
調整した細かい部分とか
あとは細かい部分も見て欲しいので写真を撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696674337947-EStZAe5Aen.jpg?width=1200)
ドールのオープンマウス大好き奴なのですが、この口元が最高過ぎる。
歯や舌のパーツも分けてちゃんと組み込まれてるんですよ~凄い!
![](https://assets.st-note.com/img/1696676658683-G04EPQCnrL.jpg?width=1200)
瞳のメカニカルな感じも良いよね。
大きな瞳なので写り込みも凄まじくアカン部分はぼかしを入れています。
睫毛は成形色そのままの半透明な所が好きなので何も塗っていません。
瞳の色は申し込み時に迷いましたが金色(こんじき)の瞳って良い響きだな…と思いまして。あと黒目がちなのが好きなので瞳孔は暗い色にしました。
アンティークゴールド寄りの色で落ち着いた雰囲気もありつつ、角度によってはギラッとカッコイイ眼差しを向けてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696677065187-J1dJf6ekXP.jpg?width=1200)
爪は元々紫色で成形されていて、その色もお気に入りだったので更にクリアのラベンダーピンクを薄く塗ってツヤツヤにしました。
これは人間と同じジェルネイルを施していますが耐久性はどうですかねー。
ちょっと心配かも。
本当は服装に合わせて付け爪させる予定だったのですが、爪がとても小さく付け爪の各サイズ調整の為にまた削り地獄を味わうのはちょっとな…と日和って止めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696677327508-F8AfjWwcfi.jpg?width=1200)
幻想夢乙女にはフェイスが3タイプあり、この子は「ノーマル」です。
やっぱり最初のWFの時の写真やドールCafe/Barに居るマリアちゃんに憧れがありましたから、その子達と同じタイプにしようと即決でしたね。
#幻想夢乙女
— はむ猫 (@hamcat_mqq) June 12, 2023
新しい顔バリエーション
「つり目タイプ」を作りました!
オーダー時に選べます
今までの子と比べると
アイホールをつり目にして口閉じ、頬を細く修正
中のドールアイや、ヘッド類は互換仕様
クールで真面目、ツンデレ小悪魔とか妄想 pic.twitter.com/cLs44NVSv5
今になって「つり目」タイプの子も凄く可愛いと思い悩んでいるのですが、本体購入者には顔パーツだけの購入も可能なので我慢出来なくなったらそうします…!
でもやっぱり等身大はステラ一人だけで居たい気持ちもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1696677646830-cQFb5xBRR5.jpg?width=1200)
瞼を少しだけ下げて半目に。
このジト目のようなまどろんでいるような表情が物凄く好きで、この写真をXのアイコンにしています。
ちょっと目元が変わるだけで全く違う表情を見せてくれる面白さがありますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696677781165-2ZEeD3nYHr.jpg?width=1200)
完全に目を瞑った状態。
天使の寝顔かな???
眼球や瞼が可動するギミックを違和感なく組み込まれているのが素晴らしいなと思います。
ウィッグはクラッセのSARAシリーズを使っています。
ウィッグカット超苦手なので前髪を整えるだけでも苦戦しましたね。
最悪ヘアアイロンで内巻きにすればどうとでもなると思ってる。
紫髪は癖(へき)です(残念)。
当時推しと同じとか言って自分自身が緑髪にしていたので、ステラを紫髪にしてもう一人の推しにry(そこまででやめとけ)
ロングヘアは絡まって扱いが大変ですね。
それでもやっぱり魅力的だから使うけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1696677956630-zmTR01pfKv.jpg?width=1200)
そしてドールの醍醐味である着せ替え!!
地雷ちゃん目指したんですけど細かい所まで本格的にコーデを決めてはいないので、リアルオタクちゃんが地雷ちゃんを目指した感じになってしまいましたが…。
![](https://assets.st-note.com/img/1696683130022-6guWkEC9zS.jpg?width=1200)
肌が濃いめだからか、ダークな色合いの服を着せたくなります。
ちょっと小生意気なエルフ、可愛いぜ。
等身大はいいぞ
2回に渡ってお送りした等身大ドール「幻想夢乙女」のお迎え記事、ここまでいかがだったでしょうか。
魅力をお伝えすると言うよりは、自分の好きな部分をひたすら書いた内容になってしまいましたが…。
今の目標は怖くてずっとお座りさせっぱなしなので立たせて見たいんですよね。
その時はベタに「ステラが立った…!」って言います(宣言)。
そして「幻想夢乙女」は10月8日からオーダー募集を開始されるそうです。
10月8日〜のオーダーについて 続報
— はむ猫 (@hamcat_mqq) October 3, 2023
HP更新、ページ下部に応募についての記載があります
『幻想夢乙女』V2.0!
今後のオーダー品は全てV2.0になります
主な内容
・全身ゴム引き関節版が追加
・各パーツのアップグレード
・生産スピードの向上
・全身のクオリティUP
詳細は特設ページをご覧下さい pic.twitter.com/RUCUKDxNgw
実際に目にして触れてみてこそ、その凄さがよりわかるドールだと思うので気になる方は是非。
私もこれから可愛い等身大ドールが居る生活を心行くまで楽しみたいと思います!