![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154674839/rectangle_large_type_2_ec7b6a2a7bf188ab5fd896b717e22119.png?width=1200)
初めてVRChatに行ってみた話
今更。とても今更。ゔぇりーゔぇりーゔぇりー今更。
こんなご時世に「昨日はじめてスマートフォンを買ったんですよ!」と言い回るくらいには今更すぎるとは思いますが、とても新鮮な気持ちになりました。Entoです。パンツを頭にかぶってるのがEntoです。
敬老の日で3連休になりましたが、とくに外出する予定も組まなかったので、前々から気になっていたVRChatを始めてみた雑感などをまとめる主旨の記事になります。
新しいことを始めるって、wkwk、dkdk、楽しいよね。
(ワクワクドキドキの使い方が古い!!!)
なぜ今更VRChatに?
とらおさん(馴れ馴れしかったら申し訳ございません)のVR写真展の記事を見て「え、そんな世界あるの!?」と度肝を抜かれてから、写真を趣味にしている人間として気になって仕方がなくなってしまったわけです。自分も撮ってみたい。
写真撮影という趣味を始めてはや10年ほど経過していますが、VRの世界でもこれほどの表現ができたのかと驚きです。自分から情報は拾いにいかないと、こうして俗世から置いていかれるわけです。((((;´・ω・`))))
推しているVTuberがVRChatでワールドを展開していたり、SNSでミームのような形で流れてきた情報を入手していたので、前々から気になってはいたのですが、決定打にはなっていませんでした。年を取ると新しいことに取り組むのが及び腰になってしまって。
写真表現とは寝耳に水状態だったので、自分の足(指?)で見に行きたいと思った次第。
仮想空間上に素晴らしい景色があったら、散歩しながらスナップショットとかできてしまうのだろうか・・・!?
奥が深いなぁ!!!
初ジョイン!皆様、優しい。ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726572708-4Ur8yceSQf7b0dOXYwsJD9lv.png?width=1200)
とりあえず、JP向けチュートリアルワールドがあるらしいので行ってみましたが、皆様お優しい。感激です。オススメの設定とか、あれすればいいよこれすればいいよと教えてくれて本当に助かりました。
(たまたまお優しい人たちに巡り会えたという可能性もありますが)
この年齢になって、明らかに自分より若そうな子から手取り足取り教えてもらえるなんて・・・恥ずかしいやら、嬉しいやら(?)で不思議な気持ちです。初めてMMORPGのネットゲームをプレイし始めた頃のような、新鮮な気持ちになりました。
事前情報としてネットでVRChatのお作法や用語などは下調べしてから挑みましたが、人に教えてもらうというのはわかりやすく、温かみを感じられ、これが交流かと、コミュ障には染み渡ります。ありがたや。
なにより1番助かったのは、近くにいる人が勝手に透過されてしまうのを防ぐ設定でした。一定の距離を取らないと表示されていなかったので微調整が面倒だな~と思っていたので、ちょうどよかったです。
これでいろいろ見えますn・・・ゲフンゲフン
(;゚∀゚)=3
用語は少し予習しといたほうが吉かも
![](https://assets.st-note.com/img/1726572760-U2QfHz4hnJTP0Gt6oEXpSdYR.png?width=1200)
新しいことには必ず付き纏う用語とスラング表現の壁。
前述の通り、ある程度は調べて挑みましたが、教えていただく方々が割と用語を使われるので脳が反応できず聞き直すこともしばしば・・・。
VRChatは日本語対応しているようなので、メニュー画面などはとっつきやすいですが、設定項目が多いので最初は少し大変かもしれません。まぁチュートリアルワールドで丁寧に記載もされていたので、一通り熟読すればある程度のことはわかると思います。
割とよく聞いた用語が「お砂糖が×××」と、お砂糖お砂糖と言っていて、なんのこっちゃと用語検索したら~~~・・・あ~~~なるほど~~~~~・・・
まだまだ知見を広げなくてはいけなさそうですね。
VRChatの困りごと発生
3時間ほどVRChatを使っている際に、大小様々な問題が発生した。
①VRゴーグルがほしくなる
VRChat初日!右も左もわからないEntoだったが、手当たり次第ワールドを回っていたときのこと!!!突然!!!眼の前で繰り広げられるチョメチョメでアンアンでダメデスワな行為・・・それらを平面的PCモニターごしに指を加えながら食い入るように凝視するEnto!あぁ!これがVRChatか!!!
聞こえてくるボイスはどう聞いても染色体XYだが、目に映るのはXX染色体!!!脳がバグる!!!!!聴覚情報と視覚情報にあきらかな齟齬が発生して脳が拒否反応と許容を交互に起こしてなにか得体のしれない未体験の脳内分泌液が出ているのがわかる!!!これを、これをただのPCモニターで見るのは人生を損している!!!真夏の沖縄と真冬の知床半島を見ていないくらいに損している!!!!!
VRヘッドセット!買うべし!!!!!
こりゃVRゴーグルと手のトラッキングがあってなんぼな体験やろ・・・!
調べてみると、Meta Questのヘッドセットが定番のようですね。とりあえずはPCモニターで平面的なVRChatを味わっているところです。ほしいね。
金かかるねぇ!
②コミュ障すぎて会話が下手
(´;ω;`)
③VRChatのために現実世界で独立したプライベートルームを拵えたい
自分のPCがリビングにあるので、VRChatでの行動が家族に丸見えである。あとボイスチャットも筒抜けである。
さすがに気心知れた家族とはいえ、仮想空間のアバターに(;´Д`)ハァハァしているところを見られるのはきついものがある。
2階に倉庫代わりにしている空き部屋があるので、今から全部引っ越しして防音空間を作って思う存分(;´Д`)ハァハァしたい気持ちでいっぱいだ。
いかん、本音が止まらない。すばらしいゔいあーるくうかんをあますことなくたんのうするためのさいざんをしたい!!!!!!!
④知らん間にPCのメインストレージが減る
![](https://assets.st-note.com/img/1726574109-8J7vZtHf3MGKpWLhyAwRrFB1.png)
1ワールドあたり数百MB、表示されたアバター1つ20MB~数百MBが当たり前で、訪問先が増えるたびにゴリゴリ容量が食われていきます。
整理しなくちゃ・・・。
どこまでセーフなのだろうか、理性と良心が試される
よくわからないで衝動のままいろいろ試していましたが、よく考えたらアウトなのでは・・・?というようなことを考え始めてしまって、VRChat初めて数日でアカウントBANされる恐怖を味わっています。
まずは空気を味わって、VRChatのお作法をしっかり学びましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726575027-un4FftSP12bDXUAkvmJzN9yp.png?width=1200)
俺たちのセカンドライフの始まりだ!
さて何をしよう。どんなかわいいアバターの子たちがいるのか、毎日しっかりログインして探索しなくてはいけない。もうメタバースなんて必須科目みたいなものだろう。「あ、メタバースで活動してます」なんて言えたらかっこいいじゃないか。うむ、これは社会勉強であり、人生を豊かにするための行動だ。
めっちゃかわいいアバターの子がいっぱいいるので眼福です。荒んだ心を浄化してくれるような気持ちです。
ログイン時間も蓄積しないと、いろいろ制限があるとの噂なのでがんばってVRChatにアクセスしよう。
・・・あれ?
なんで・・・VRChatはじめたんだっけ・・・
ナンダッケ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1726573552-ExyKtW01fvCliTVoq8NB4mzn.png?width=1200)