エモいとかエロいとかヤバいとか。(「エモい」について色々考えてたんだけど、時間無くなったからまた書くね。の続き)
こんにちは。西川タイジです。
すっかりさぼっておりました。続きを書こうと思います。ちなみに今回の写真は「エモい」で検索しました。
前回の記事はこちらです。
そして何故か「でも、ふりかえれば甘ったるく」の著者の一人mao nakazawaに続きを書けと煽られました。maoさんにも「エモい」について書いてほしいものです。
まちゃひこ(大滝瓶太)さんのブログ記事をキッカケに興味を持って頂き、でもふりを買って頂いた皆様、本当にありがとうございます。
思いがけない事は人生に多々ある事、この身に沁みております。
最近一番びびった事は、『夫のちんぽが入らない』、『死にたい夜にかぎって』を編集された髙石智一さんa.k.a追っかけ漏れ太郎さんが「でも、ふりかえれば甘ったるく」読んでくれて感想を頂けた事です。業界の本職の方に褒めて頂くと嬉しいですし励みになります。どこの文脈で読んだのか気になる所ですね。
そして、森山満穂さんがでもふりの感想をnoteにたくさん書いてくれました!著者毎の感想とか本当に嬉しい!ありがとうございます。こちらも是非読んでみて下さい!
ちなみにまちゃひこさんは、僕に会いに来るためにクラウドファンディングを始めました。まじ面白いw気まぐれにご協力頂ける奇特な方がいらっしゃいましたら是非w
リターンはこれだそうです。たぶんいらないって言っても大丈夫だと思いますよ!
人生って不思議ですよね。
●また「エモい」について考えたんだけど
ブログが公開されてから、何度も読みましたし、「エモい」についてずっと考えてました。
考えすぎた結果、以下の思考に辿り着きました。
・昨今、一つの言葉に色んな意味が内包される事が多くなりましたよね。てかもはや当たり前位な感じに。
「エロい」
「ヤバい」
「マジ」
とかとか。あれ?内包されてるよね?マジだけで会話通じる事あるよね?
響きは「エロい」が一番好きです。「エモい」の1000倍くらい好きです。
考えてみたら情報過多の現代は、インプットが多すぎてアウトプットを省エネしだしんじゃねーの?
とか書いてたらまた飲みに行く時間になりました。すいません。
他の方もエモについて書かれておりましたので、こちらも合わせて是非お読みください。
同時多発的に「エモい」に関して書かれた方が多いのは何だかシンクロ感があって面白い!つか、かんそうさんのブログはずるいw
最後に1曲。
あーくそエモい。超エモい。
それではまた。
西川 タイジ
#でもふり #短歌 #エッセイ #随筆集 #日記 #写真 #本 #出版 #BOOK #PAPERPAPER #エモ #エモい #音楽 #ライター #ブロガー