テレビ番組が出来るまで 〜取材されながら取材してみた〜
「三度の飯よりアレが好き!」というテレビ番組をご存知でしょうか。
三度の飯より〇〇が好き、という何かに没頭している人「めしよりさん」とMBSの若手アナウンサーが行動を共にし、モノやコトの奥にある真の魅力を発掘してシェアする、という内容の番組。
その番組で、N/S高の心斎橋キャンパスが取り上げられました!
今回は、実際に心斎橋キャンパスで行われた取材の様子の裏側や、一つの番組が出来上がるまでを紹介します!
取材しながら取材されてみた
12月某日、心斎橋キャンパスで撮影の日。
この企画が採用されるまでに何度も会議を重ね、何十もの企画がボツになったようです。そんな中採用されたこの企画。
取材当日は、MBSのアナウンサーさん、ディレクターさん、カメラマンさん、音声さんの4人で取材、撮影をしていました。
最初は、キャンパスの外からビル内に入っていくシーン。
外での撮影にもかかわらず、聞き取りやすい声でリポートしていたのが印象に残りました。
今回番組のリポーターとして訪れた、入社2年目の前田アナウンサー。
取材の時に意識していることを伺うと、
ーー相手に興味を持つこと。
事前に相手の情報を調べたり、カメラに映っていない所でコミュニケーションを取るなど、場を和ませることを心がけています。このような準備をしておくと、カメラが回り始めた時に、相手と話しやすくなるんですよ。
そんなアナウンサーさんが取材に使っていたマイク......?
実は本物のマイクではなく、リポーター自身を映すためのカメラだったのです!
次は6階にあるキャンパスの撮影へ。
打ち合わせの後、すぐに撮影が始まりました。
キャンパスでお出迎えしてくれたのは、N/S高新聞のライターとしても活動する、3年生の「まどやん」さん。リポーターの前田アナウンサーと共に、どんな生徒がいるのかのリポートやキャンパスの紹介をしていました!
元々は、キャンパス長が紹介する予定だったのですが、自分より「まどやん」さんの方が適任だと思って依頼したようです(笑)。
次は筆者自身が取材されることに。
テレビに映るという緊張と、上手く取材しなければという緊張が合わさり、言葉で表せないほどの緊張でした。
しかしその緊張も、一瞬でほぐれました。
取材が始まると、アナウンサーさんからの質問がとても答えやすく、普段の会話をしているような雰囲気になったので、緊張がほぐれて自分のことを思いっきり出せるような返答をすることができました!
筆者は、「三度の飯より3Dプリンターが好き!」な「めしよりさん」として、キャンパスで自由に使うことができる3Dプリンターの魅力や、制作した作品を紹介しました!
取材中は、ディレクターさんから的確な指示や、アドバイスがあり、アナウンサーさん、カメラマンさん、音声さんの連携もあって、スムーズに撮影が進みました!
次は、7階へ移動しての撮影。
ここでは、「三度の飯よりカービィが好き!」という新留さんが取材されました。新留さんが大好きだという『カービィ』の可愛さをアピールしながら、順調に取材は進んでいきました!
そんな取材の「音」を操るのが音声さんの役割。
カメラマンさんの後ろからマイクを向け、話している人の声を録るのが主なお仕事。
音声さんとして大変なところを伺うと、
ーー長くて大きいガンマイクを長時間持っているのは大変。声が大きい人や小さい人がいるので、バランスを取るのが難しい。
そんな大変なこともしながらも、少人数のロケだと、カメラマンのアシスタントや、照明が必要な場合は照明を使うなどの仕事も掛け持ったりしているようです。
再び6階に戻り、今度は授業中の教室へ。
絵を描いている生徒や、音楽を作っている生徒など、教室内を回りながら様々な生徒がいる中から話を聞いていきました。
再び7階に移動し、今度は「三度の飯よりアイドルを支えることが好き!」な塩川さん。
今日取材された中で唯一の1年生でしたが、落ち着いて受け答えしていました!
カメラマンさんの
この
動き!
そんなカメラマンさんに話を聞くと、
ーー見ている人が、バラエティだったら楽しく見れるような撮り方をするなど、番組に合った映像の撮り方を考えながら撮影している。インタビューだと、話している人を正面からできるだけ映すようにしています。
ただ映すだけではなく、しっかり考えながら撮影を行っているようです!
インタビューが全て終わり、最後はインサートを撮りに6階へ。
※インサートとは、一連の映像の合間に別の映像を挿入する手法。映像とつなぎ合わせただけでは違和感が生じるため、インタビュー内容に沿った資料映像、再現映像などを挿入するテクニックのこと。
キャンパス内の風景やちょっとした小物、壁に貼ってあるようなポスターなど、様々な場所を撮影して回りました。
最後に、3Dプリンターで完成した作品を撮影して終了。
撮影が全て終わったので、ここからは編集の作業。
編集作業はディレクターさん本人がやっているようです。
ーーフォントや文字の大きさなどを選んだり、その場面に合うように編集をしている。
編集作業は大変だけど、楽しく見せられたり、反応が良かった時だとめちゃくちゃうれしい。
ひとつひとつこだわった場面に対して反応が良かったりすると、制作した側として大変さを忘れるほどうれしい。
無事に編集が終わると、いよいよ放送です!
ディレクターさんやカメラマンさん、音声さんなど、様々な人たちによってテレビ番組が作られています!
このような流れで作られ、実際にテレビで放送されたこの番組
YouTubeで配信されているので、ぜひご覧ください!