見出し画像

はじめてのnote

松山から今治へ!初めてのしまなみ海道サイクリング

こんにちは!初めまして!僕は自転車で全国を旅するチャリ男です。最近、友人から「しまなみ海道がすごくいいよ」と勧められ、ついにその魅力を体験するために松山から今治までサイクリングに行ってきました。この最初の記事では、その冒険の一部始終をシェアしたいと思います。

旅の計画

しまなみ海道は自転車乗りの聖地とも言われ、サイクリングコースとして有名です。僕はしっかりと計画を立て、事前にルートや休憩ポイントをしっかり確認しました。特に橋の通行料や自転車道の情報をチェックしました。

出発前の準備

当日の朝、しっかりとした朝食を取り、自転車の最終チェックを行いました。空気圧、ブレーキ、チェーンの状態を確認し、必要なものをリュックに詰めました。水分補給のためのドリンク、エネルギーバー、スマホの予備バッテリーなどを忘れずに持参しました。

松山から出発!

朝8時、松山を出発しました。まずは国道196号線を北上し、途中で美しい風景を楽しみながらペダルを漕ぎました。風が心地よく、自然の中を走るのは本当に気持ちよかったです。

しまなみ海道に突入

今治に到着し、ついにしまなみ海道へ入りました。まずは来島海峡大橋を渡りました。この橋からの眺めは絶景で、瀬戸内海の美しい景色が一望できました。途中で立ち寄った展望台では、写真を撮ったり、景色を楽しんだりしました。

島々を巡りながら

しまなみ海道は橋だけでなく、島々を巡るコースでもあります。それぞれの島に独特の魅力がありました。例えば、大島では地元の特産品を味わい、伯方島では有名な伯方の塩ソフトクリームを楽しみました。

今治到着

夕方前に無事、今治に到着しました。サイクリングの終着点では、達成感に満ち溢れていました。今治城を観光し、地元の美味しい食べ物を堪能しました。疲れはありましたが、それ以上に充実感でいっぱいでした。

振り返り

今回のサイクリング旅は、僕にとって大きな挑戦でしたが、自然の中での走行や橋からの眺めなど、素晴らしい体験ができました。また、友人との絆も深まり、一生の思い出になりました。

まとめ

サイクリングは体力的な挑戦だけでなく、美しい景色や新しい出会いを楽しむ素晴らしい方法です。今回の旅でその魅力を再確認しました。次は、もっと遠くの場所にもチャレンジしてみたいと思います。

皆さんもぜひ、しまなみ海道のサイクリングを体験してみてください!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集