![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120111943/rectangle_large_type_2_adcb016e3cb62a6635c252c0ba056591.png?width=1200)
人の断捨離
50を過ぎた人間関係
50歳を過ぎて、そろそろ人との付き合いをどうするか考えることが増えました。
どうするかということと、なんだったんだろうと。
断捨離というとちょっと聞こえが悪いので『人間関係の整理』とします。
友達がいらないとか、増やしたくないとかではなく「量より質」というか。。。
仕事では仕方ないですが、この歳になって私生活まで無理して付き合いたくないよなーと思っています。
若いころは背伸びしてその人と繋がろうと無理してたこともありました。例えていうなら同じ高級ブランドのバッグを持ったり、着飾ったり。
お酒苦手なのにクラブに一緒に行ったりして(笑)。
友達がたくさんいた方が、「あ、友達がたくさんいる人だからいい人なんだ」と思ったりもした時がありました。
まぁそれはそれであの頃は楽しかったですけどね。
今は自分らしく自然体でいられる友達がいてくれればいいかなーと思ってます。
ただ「袖触り合うも多生の縁」なので
ご縁は粗末にしないようにしながら整理していきたいと思います。
50歳すぎてもマウントとるイタイヤツとサヨウナラ
若い時は、そういうタイプに腹を立てて真っ向勝負した時期もありました(笑)
でも今は、相手にするのも時間の無駄。
私の方からフェイドアウトしても
きっとあっちは「逃げてった」と思うんでしょうね。
いやいや、逃げてったんじゃなくて
負を浴びたくないから、関わりたくないからこっちから避けてるんですヨ。
そしてそういう人は取っ替え引っ替えターゲットを変えていくバンパイア。
次のターゲットになってしまった看護師さん。ご愁傷様です。
マウント取ってる人は、相手より優位なことが嬉しいようです。
マウント取っている人は、相手がイキイキしているのが許せません。
地位や名声があっても、そういう人はどっかで満たされないんでしょうね。
他のモノサシを持っていたらその人も楽になるのになーと思います。
高校時代の恩師の教え
もう亡くなってしまいましたが高校の時の授業で
(しかも数学)こんな話がありました。
物事は、
「善か悪か」
「白か黒か」
「損か得か」
の3つで見ていくという内容でした。
どれが正解はないと思います。
これからの私の人生において
人間関係や社会生活を築いていくには「善か悪か」かなぁと思います。
皆さんの物差しってなんですか。