見出し画像

吹田市における不登校支援の課題を教育支援センターと特別支援学級を切り口に考える②

※2021年10月1日よりマガジンに登録しました。

前回の続きです。

前回の記事では、特別支援学級に在籍していると不登校の子どもたちが通うことができる教育支援センター(吹田市の名称は教育支援教室)に通う対象にそもそもならないという長年吹田市が決めている謎の仕組みと、ここ3年間の不登校の子どもの数・特別支援教室に通う子どもの数を見ていただきました。

ここから先は

2,271字 / 4画像
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…

よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。