![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149124022/rectangle_large_type_2_2795c360a742cb8690214b71761630b7.jpeg?width=1200)
怒涛の7月のご報告第3弾
おはようございます。
いい歯医者・いい中古車販売店・いいジムとの出逢いが続き、結局何を基準に選ぶかって「人」だなぁと改めて思う三科です。選ばれる人になろう。
連続企画も最終回。
這うように乗り越えた7月の振り返りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722403606900-1K6tI0tW3c.jpg?width=1200)
以前、ハンドボール部の卒業生の応援にゴールデンウィークから出掛けていることをお伝えしました。
その卒業生は、なんと創部以来初めての近畿大会に出場。
和歌山まで2日間、車を走らせ応援です。
(ちなみに7月は和歌山づくし。5回は行ったな。)
2試合目に超強豪校とぶつかり、卒業生の3年間の最後を見届けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722403972496-GE8clwt37U.jpg?width=1200)
試合が終わると、ホントにやり切ったんだなぁと感じるくらいいい表情をしていました。
馬場がハンドボール部だったというきっかけでやり始めたハンドボール。
そう考えると人生っておもしろいですね。
何がトリガーになるかはわからないものです。
ジグソーパズルみたいに、形に合うように自分を変えることは苦手かもしれないけど、レゴのように答えなんてないゴールに向かって何度も失敗しながら「うわー!」っと突き進む力はものすごくあるんだなぁと感じました。
そういう力がこの先の未来には必要になるとよく言われますが、ホントにそのとおりだと思います。
やり切る経験も大切ですよね。
僕も高校のサッカー部の時ほど苦しい思いは恐らくないんじゃないかというくらいガチガチに練習をしてきた経験があるからこそ、土壇場の時に「何でもかかってこい!」と思えたことも多々ありました。
大学に行っても応援に行かせてな、楽しみです。
さて、阪急吹田校【おりまる】に続き次の校舎は【か】から始まるのかと思いきや、新しい事業がスタートです。
その名も、個別学習指導【かけまな】。
![](https://assets.st-note.com/img/1722404614746-EpqVC7C2Ia.jpg?width=1200)
募集をかけてすぐに定員が埋まり、講師の数が足りず三科も出動するほどの人気です。
学生時代から個別の学習支援をずっと続けてきたので、勉強を子どもたちと一緒にするのは個人的に大がつくほど好きです。
子どもの頭の中に入って、同じ脳みそで問題を考えてみると毎日色んな発見があります。
「そういう風に考えたのか―!天才か?」「迷ってるんやろなー、自信を持って!」みたいな場面があちこちに転がってます。
それが生徒たち一人ひとり違うものですから、そりゃあ楽しくないわけないですよね。
ましてや、学校という枠にはまらなかった個性的な子どもたち。
毎週楽しみで楽しみで。
個別学習指導【かみのこ】に変えよかな。
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
シンポジウムを開催します!
高校選びや進路先で悩んでいる方、ぜひ直接高校生の話しを聞きに来てください。
お申し込み→
https://forms.gle/3i84Q53datT8QCjGA
![](https://assets.st-note.com/img/1722405323875-s3jKhMJdtj.png?width=1200)
チャリティランナーを募集します!
大阪マラソン2025のチャリティパートナー団体に「ここ」が選ばれました!「ここ」とともに大阪マラソンを盛り上げてくださる方を募集します。
チャリティイベント情報
株式会社ジャパンクリエイトグループ様が主催されるチャリティイベントがメイシアターにて開催されます。売り上げは全額「ここ」に寄付いただくことになりました。ぜひご参加ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1722405323607-U3o7GCoP7X.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![三科元明「フリースクールここ」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?width=600&crop=1:1,smart)