![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40685884/rectangle_large_type_2_6b034cc56c22223781ffd4ee2f3072ff.jpeg?width=1200)
Photo by
philosophy_aqua
連載、始めます。
「ここ」設立に至る経緯を記事に
note半周年記念イベントで、こんなリクエストをいただいた。
「私が若い頃は、とにかく自分に必死で子どもとか社会のためにという考えにはなかなか至りませんでした。子育てを終えた今でこそ何かの役に立ちたいと行動しようと思いますが、三科さんは若い時に団体を立ち上げて実践されていますよね?それってどういうきっかけがあったのか知りたいんです。」
ご質問をいただいた時に、「そういえばそこのところってあまり話していなかったかも…」とふと思った。
なので、今日から数回に分けてちゃんと説明してこなかった「ここ」設立に至る本当の経緯をかなり遡って記事にします。
恥ずかしいし公開するほどのことでもないので、定期購読者の皆さんとだけ共有させてください。
コメントなど感想をいただけるととても喜びます。
ここから先は
787字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。
三科元明とフリースクール、そして不登校。
¥1,000 / 月
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。