![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131463131/rectangle_large_type_2_c2fcb8e1d71b949982e6b8b045dc18d7.jpeg?width=1200)
不登校の子どもの親は支援を受けるべきかわいそうな人たち?
こんにちは。
湿度の高い日はスマホの充電ポートが使えなくなる三科です。買い替え時やな、がんばるけど。
急に暑くなりました。
毎朝のエルの散歩は半そででできるくらい。
日曜日の大阪マラソンが心配なので、数年前に古着屋で買ったトレッキングシューズをチェック。
雨の降り方次第で当日はいつものランニングシューズを履くかどうかを決めようと思います。
今日は少し真面目な話し。
以前、卒業生のお母さんがお子さんがフリースクールを卒業する間際に伝えてくださったことがありました。
ここから先は
825字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。
三科元明とフリースクール、そして不登校。
¥1,000 / 月
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。