![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131079322/rectangle_large_type_2_ee4e3a0cdc41e89e031b6dc4a94163e8.png?width=1200)
自分はルフィかウソップか、それとも船そのものか
こんばんは。
小さい時はモータープールの看板を見ると、どこにプールがあるのかと探し回った三科です。あるあるですよね?
明日はいよいよビジネスプランコンペedgeのファイナルです。
社会課題を解決したい熱い想いをもった方々が、社会起業家の先輩方にプランを揉みに揉まれる集合合宿を経て、セミファイナルを通過しいよいよ決勝戦です。
我々も2016年に出場してから関わらせていただき、毎年この日がとても楽しみになりました。
決勝はどなたでも観覧できるのでぜひ現地でもオンラインでもご覧ください。
初めてキャンバスなるものを買いました。
油絵を描くためですが、基本的なことは何もわかっておらず、下地を塗るとか目地とかほとんど考えず、描きたい絵を描きたいように描いてみようと思います。
たぶんそこから、使う道具はこんなのがあった方が描きやすいなぁとか色々工夫をし出すんでしょう。
とにかくやってみることに僕自身はハードルが低いです。
無鉄砲とか考えなさすぎとかハイリスクだとかイケメンだとか色々言われますが、まぁ一長一短ですよね。
チームとしては、0から1を創る人がいて、1から2にするのが得意な人や2から100にする計画を綿密に作れる人がいることが理想です。
「ここ」はそんなことができるチーム。
代表としてはただただ迷惑をかけまくってますが、「しゃーねえなぁ三科は…」とあらゆる人が助けてくれて早16年です。
頭を下げ過ぎてハゲそうなので、ハゲたらそれを言い訳にしようと思います。
一方で、「プライドなんか持たずにもっと助けてもらえればいいのにな」と思うこともよくあります。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
三科元明とフリースクール、そして不登校。
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。