![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49083237/rectangle_large_type_2_074fd7a1ba7f08753fc3345b78c94899.jpeg?width=1200)
Photo by
dolt_official
不登校経験のある卒業生の声①
今日の記事は、卒業生で今は福祉系の仕事に携わっている子が不登校だった時の経験や今の想いを綴ってくれたものです。
彼と出逢ったのは彼が中学1年生の時でした。
そこから早15年。
不登校の子どもとの関わり方で大切なことが詰まっています。
当時、そんなことを考えていたんだと驚きでした。
定期購読の皆さん限定ですが、ぜひお読みください。
とても細かく書いてくれているので3回に分けて記事にします。
不登校になったきっかけ
ここから先は
1,307字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。
三科元明とフリースクール、そして不登校。
¥1,000 / 月
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。