![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27252414/rectangle_large_type_2_adfd3bf48195dc4a3d31ad70c2e4bf73.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
みんな、おかえり。待たせてごめんな。
今日から6月がスタート。
フリースクールここ吹田校【あまかり】は、年齢別でシニアクラスとジュニアクラスに分けての分散登校。
フリースクールここ南吹田校【いどばた】は、部屋別での活動。
日常とはいかないものの、ようやくフリースクールに全ての生徒を受け入れることができる日が再開しました。
元気いっぱいで登校をする子、うつむき加減で照れ臭そうに来る子。
久しぶりの再会を【あまかり】【いどばた】両校で喜んでいる姿を見て、「まるで何年も逢えなかった家族みたいだな」と涙が出そうになりました。
フリースクールに通う子の事情は人それぞれ。
この再会には一人ひとりのドラマがあり、フリースクールを開くことができる意味は単純に「授業が再開する」というものではありません。
ここから先は
475字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。
三科元明とフリースクール、そして不登校。
¥1,000 / 月
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。