![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130595332/rectangle_large_type_2_14a74f82e39bb661b017d964e0297ea6.jpeg?width=1200)
人のフリ見るだけでは収まらず我がフリとせよ
おはようございます。
古着屋にハマっている三科です。今日も行ってしまいそう。
朝からいい天気ですね。
三科の朝はとてつもなく早いので寒さもえげつないですが、日が昇ってきて天気がいいとわかると逆に「今日は朝からもう一度寝てやろうか」と考えてしまいますね。「蠟人形にしてやろうか」的な発想ですね。
古着にハマっていると書きました。
そうです、ひょんなきっかけから古い服に興味を持ち始めまして、南大阪から中崎町、神戸などを徘徊しています。
思えば小学校高学年から中学校にかけて、スニーカーブームでファッション雑誌を買ったりして友達とわからないなりに楽しんでいました。
エアマックス95とかエアジョーダンとかポンプフューリーとかリーバイスとかがめちゃくちゃ流行っていましたね。
ヴィンテージにもその頃に興味を持ち、どの年代のものにはどんなデザインやタグがあるのかなど、変に詳しくもなりました。
お金がなくてもそういう物を写真で観るだけでも楽しめていたことを思い出しました。
お金がなくなると心も貧しくなって、そんな物を観るどころかファストファッションで固めて好きとか嫌いとかに目を伏せてなるべく安い物で身を覆うよう30代を過ごしましたね。優先順位が変わったんですかね。
なので、久し振りの感覚というか、新しくて懐かしい趣味を持ったような感覚です。
人の趣味を知るのも大好きです。
フリースクールの子どもたちがゲームでワイワイ言っていると必ずと言っていいほど自分も体験しますし、アウトドア・インドアに限らず夢中になっている人の世界にお邪魔するのがたまらなく好きです。
最近は登山とかマラソンとか将棋とか落語が旬です。
味噌・出汁・和菓子・麹・ヨーグルトなんかも取り入れました。
まだまだ知らない世界がたくさん、ワクワクですね。
この間、出張で北海道に行きました。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57087667/profile_380b12b27358997253d7147128f3dace.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
三科元明とフリースクール、そして不登校。
フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…
よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。