課題解決を謳い自己実現と分断を図る

おはようございます。
そろそろスプラトゥーン3の予約をしなければと思う三科です。どこか予約特典が最高なお店ないかなー。


昨日は西宮市教委の皆さんと意見交換。

西宮市といえば、去年に伺った時も教育支援センターの設置場所の多さと民間団体をこうして意見交流の場に呼んでくださる姿勢に驚いた地域です。

今年は会場が市役所だったので、役所の駐車場に停め本庁へ行くためにエレベーターに乗ると、駐車券を落としなんとエレベーターのドアの隙間にひらひらと落ちてしまいました。

は?うそだろ!とドアを開け閉めするものの出てこず、これはヤバいことになったと思ったものの他に使う人もいるので一旦エレベーターとはサヨナラすることに。

すぐにボタンを押し帰ってくるのを待っていると、もう一台設置されている別の横のエレベーターが止まりました。

おいおい、お前やないねん相方に用事があんねん!と中のボタンを押し地下2階の駐車場フロアから1階へ再びサヨナラ。

そんなことを2~3回繰り返すとようやくお目当てのエレベーターが到着。
チェックするもののやっぱりない。

そうこうしているうちに会議の時間の5分前になったのでダッシュで会場へ。

なんか最近こんな風に汗だくで会場に着くことが多いなぁと反省。

西宮市から通う子どものいる学校やフリースクール10施設ほどと教育委員会の皆さんの自己紹介が始まったものの、駐車券のことが頭から離れず何も入ってこない。

紛失すると料金は3000円くらいじゃなかったっけ?だとしたら最悪だ。

ブツブツと対策を練っていると、各団体の紹介が終わり自分の番に。

ここから先は

634字
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたまに書きます。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護…

よろしければサポートをお願いします。フリースクールの活動費の一部として大切に使わせていただきます。