私が人生で出会った人たちとのエピソード その4
いくつまでの記事になるかわかりませんが、今回のお話も「私が人生で出会った人たちとのエピソード」についてです。
私が人生で出会った人たちとのエピソードその3
前回の記事では「私が人生で出会った人たちとのエピソードその3」についてお話ししました。
まだご覧になってない方は下記リンクより読むことができます。
成長の礎
今回のエピソードトークの紹介は現在の拠点である渋谷区富ヶ谷に移したきっかけとなった田口さんとの出会いについてのエピソードです。
本書籍の中では公開しておりますので、気になる方は書籍よりご覧になって下さい。
まずは書籍にも載せた内容を記載します。
今でもNPO法人フィールホームの役員としてお力添えを頂いております。
いつか恩返しができるように、これからも頑張っていきたいと思います!
次回も制作の内容もチラ見せしながら話していきたいと思います。この本に込めた想いなんかも少しづつ掲載していきます。
つづく・・・
出版決定!
予定より早く出版が決まりました!!
Amazon kindleのシステム上、SNSみたいに予約投稿的な物ができないらしく、審査が下り次第世に出ちゃうみたいです。
審査の最大時間から逆算して26日にという予定でしたが、即日審査が下りた様です。
制作秘話は最近更新し始めたnoteに記載がありますので、そちらをご覧ください。
この本で私が一番言いたいことは、保育士って最強ってこと。
専門性があってプロフェッショナル。
処遇改善とか不適切保育とか、忙しいとか。暗いニュースが続く業界。今始まった事ではないけど、園に勤めるだけが保育士じゃないし、待遇が悪いからといって、辞めないで。諦めないでってこと。
初心を思い出して欲しい。なんで保育士になったか。なんで保育士を目指そうと思ったのか。
私は決してエリートじゃないし、頭が良い訳ではない。
現役保育士、現役幼稚園教諭、これから保育士、幼稚園教諭を目指している人。
お金の為? 人間関係の為?
その志は子どもの為だったはず。ならできることっていっぱいあるよって可能性の話し。
もしよろしければお付き合い下さい。
恥ずかしながらも私はこう生きてきました。って内容です。
大学、短大、専門学校といった養成校の生徒、職員の方々。少しでも皆様に希望が与えられるのなら交通費だけで馳参じます。
学生でも手に取りやすいワンコイン(¥500)での販売です。Amazon kindle unlimitedの会員の方は無料で読めます。
少しでも多くの人に希望の光が届きますように。