![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83676834/rectangle_large_type_2_c32c551cdefe57432608e56fc6dcc20e.png?width=1200)
myBuddy 入門
Elephant Roboticsのデュアルアームロボット「myBuddy」について、軽くまとめました。
・myBuddy 280 Pi - Elephant Robotics
1. コスパ抜群のデュアルアームロボット
「myBuddy」は、Elephant Roboticsが開発したコスパ抜群のデュアルアームロボットです。RasPiを搭載し、片腕の作業半径は280mm、最大可搬重量は250gになります。7インチのディスプレイと200万画素のHDカメラを搭載し、3.3VのI/OポートとLegoポートを装備しています。
価格は$1699、Shopはこちらになります。
2. オープンソースな教育研究用ロボット
「myBuddy」は、オープンソースな教育研究用ロボットです。関節角度コントロール、座標コントロールなど、100以上の制御インターフェイスが提供されています。ロボットの運動経路計画アルゴリズムの研究、デュアルアーム干渉回避アルゴリズムの研究、人工知能アプリケーションの開発などに活用できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659170310601-YogK3K2vjP.png?width=1200)
3. 人工知能カメラインターフェイス
「myBuddy」は、人工知能カメラインターフェイスを装備しています。正面のカメラは顔認識およびボディ認識、下のカメラは物体およびQR コードの認識などに活用することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659170698864-s1gElCTM8l.png)
4. ROS対応
ロボットシステムに組み込まれたROSは、RvizとMoveItの様々な機能(移動追従、スライダー制御、経路計画など)を提供します。ロボットのURDFも公開されているので、ユーザーは二次的な修正開発を行うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659171088373-9CJmXlkeKp.png)
5. オンラインチュートリアル
「myBuddy」のオンラインチュートリアルは以下を参照。