見出し画像

2023年 2月 新潟市分団研修 赤十字「救急法 きずの手当 包帯法2」(巻軸帯編)実技

日時:2023年 2月 9日(木) 19:00~21:00
場所:ゆいぽーと(新潟市芸術創造村・国際青少年センター)4F 談話室2

新潟市分団の月例研修は、参加者8名の分団員の皆様と 赤十字 「救急法」における救急員養成講習において未実施の「きずの手当 包帯法 巻軸帯」(木綿を縦に2~8本に裂いた包帯)についてを学びました。

「巻軸帯」の巻取り方

1.「基本巻き」からの「らせん巻き」(螺旋帯)と「折り返し巻き」(折転帯)

巻き始め + 基本巻き

① 包帯の端を押さえて、ぐるぐる斜めに巻きはじめ巻き始める
② 斜めに巻いているので三角に飛び出ている端を折り返して、その上から
 またグルグルとらせん状に巻く
③ 包帯を1/3~1/2ほどずらし重ね、らせん状に巻く

折り返し巻き

① 巻き始めは、基本巻きと同じ、包帯を斜め上にして手で押さえます
② 押さえたところを折り返して重ねて巻きます

綺麗に巻けているようです
実習の後の巻軸帯の巻き戻しは、最後まで慣れませんでした (^^;)

2.8字巻き(麦補帯)

手の甲のキズに最適のようです

①巻き始めは、手首で基本巻きと同じ、手の傷の上を重ねるように8の字に
 巻きます
②最後は、手首に戻って縛ります。

綺麗に巻けたでしょ!

3.8字巻き(亀甲帯)

膝や肘なじの包帯法です

①巻き始めは、手首で基本巻きと同じです
②前に巻いた帯の上を、2/3ずつ覆いながら、膝の上下から関節の中央に
 向かって巻きます

良い感じ (^o^)

4.二脚帯(指を切ったとき) ※ おまけ(教本に掲載無し)

①巻軸帯を40㎝くらいで切り、そのうち30㎝くらいを二股に切れ目を
 入れます
②2㎝巾程度に折り重ね2㎝巾程度に折り重ね傷口にかぶせます
③片方の切れたところを二重くらいに巻いた後、交互に巻きます

完成! 重宝するかも

5.救急絆創膏の二脚帯(指を切ったとき) ※ おまけ2

救急絆創膏の粘着箇所を二脚

救急絆創膏の粘着箇所を二脚(二股)にする指先や指本への貼り方も見せていただきました。

ひび割れにはもってこい!

これにて終了です。
巻軸帯を指導いただける方が、減っていることに感慨深くもありました。

本年度、最後の月例研修でした。お疲れ様でした。(H)