20230502火曜
起床。羽毛布団が暑い。
先日足利でゲットしたフライヤーをぬり絵として色を塗る、朝から、4歳児。
仕事。
ルーチンの仕事、他。
コメントもらったところを修正してホームページにあげる。
WordPressって簡易ですね。
午後の非常勤の方が出勤出来なくなり、煽りをくらう。ゴールデンウィークですもんね。
仕事後、喫茶店で読書。
勉強の哲学、2回目。
簡単に時間は過ぎる。本当に簡単に。しかし本来、時間自体に重みはないわけで、そう感じるだけである。なのでこれは個人の問題であり、それが故に簡単に時間を過ぎさせてしまってよいのだろうか、と自分で省みなければならない。同じ時間であんなことが出来れば、こんなことが出来る、しかし、私はそんなことをしている、時間はお金より大事である。こういう思考を詰めていくとタイパ思考になるんやろうなあ。映画を倍速で見ることに共感は出来ないが、自分の時間を容易に仕事に渡すのもなあ、とは思う(対価(賃金)も大したことないし(大した仕事もしてないが))。
かと言って何がしたいかと言えば、まあ本は読みたいけど、読みっぱなしも疲れるし、運動もした方がいいよねって思って、公園をぐるぐる歩いたり、筋トレもどき、ヨガもどき、瞑想もどきしたり、駅ピアノ見た日にはやっぱりピアノ弾けるようになりたい、周囲に人が少ない自分が将来、ひとり時間を過ごすにはピアノだ、と思っても、実行するには至らず、見たい映画はアマプラのウォッチリストに貯まる一方で、好きな連ドラも最終回手前でもったいないのか見るのを中断してしまい(未だに、大豆田の最終回を見ていない)、結局これらのことをせずに、定期録画の日曜ちゃっぷりんと水曜日のダウンタウンとガキの使いと旅猿を義務のように呪いのように見ては消す日々。
夕飯の支度。
カブの葉のふりかけ、カブと豆腐の味噌汁、切り干し大根、蓮根のはさみ揚げ(冷凍)、レトルトの牛丼の具、ニラ玉、海老フライ(惣菜)。
今日の子どものチョイスは「ハウルの動く城」。台詞をところどころ覚え始めたが、後半は飽きた様子。
昨日、100均で購入した水鉄砲がお気に入り。お風呂でめちゃくちゃ打たれる。しかし、やり返して顔に水をかけた日にはめちゃくちゃ怒られるので、細心の注意を払いながら相手をする。