見出し画像

Bujo初心者の手帳タイム #04

記事を開いて下さってありがとうございます。
nozomuです。

今回は久々に手帳の記事になります。
前回の記事はコチラです👇

今回は、前回リニューアルしたバレットジャーナル(Bujo)のデイリーログについてご紹介しようと思います!
ぜひ最後までお楽しみください✨


私は、毎日二回、朝と夜の手帳タイムを設けています。
毎朝その日やる事を纏め、夜にその振り返りをするためです。
朝と夜、ふたつの手帳タイムを軸に、デイリーログをご紹介していきます🎶

朝の手帳タイムに書くこと

①タスク・スケジュールを書く

まず、その日のタスクとスケジュールを、前日に書いた「明日やること」を確認して書きます。
ノートはロルバーンダイアリーを使っています。

②その日絶対にやりたい事を一つだけ書く

今度はノートを変えて、その日絶対にやりたいことを、ひとつ選んで書きます。
他のことができなくても、これだけ出来たら完璧! と思えるようにする為です。
こちらは、完璧主義を直すために書いています。以前、YouTubeで完璧主義を直す動画を見つけて、興味が湧いたので参考にさせていただいております。

③モーニングページを書く

今度は、同じノートに、モーニングページを書いていきます。
モーニングページとは、毎朝自分の感情や思考など、心に浮かぶことをひたすら書き出すもの。
やってみようかな~、と軽い気持ちではじめたのですが、書き始めて思った。
これは絶対モーニングページ専用のノートを用意して、ルール通りにやった方がいい。ゼッタイ。
今のモーニングページは1ページを四つに分けたうちの一角に書いているだけなので、スペースが無さすぎる!
もっとたくさん書きたいし、書いた方がいいみたいなので、近いうちにモーニングページを別ではじめようと思っています。


夜の手帳タイムに書くこと

①タスクにチェック、明日のタスク・日記を書く

ロルバーンに書いたタスクの横の四角にチェックします。
完了したら塗りつぶし、途中なら半分塗って、できなかったら☓を入れます。
また、その下に翌朝の手帳タイムで確認する為、明日のタスクを書きます。

そこまで出来たら、空いているスペースに日記を書いて、次のノートに移ります。

②その日を一言で振り返り、全体の気分を書く

ノートを移動しました。
まず一日を一言で振り返ります。
そして、その日全体を見て、気分を、50を基準に100点満点で書きます。
これらも、完璧主義を直すためにやってみています。
これが出来たら、もうひとつのノートに移動します。

③ポジティブノートを書く

最後にポジティブノートを書きます。
ポジティブになりたくて始めたポジティブノートですが実はこちらも書き方を変えました。
書くことは全部で四つ。

  • その日の良かったこと

  • その日の嬉しかったこと

  • 最近楽しみにしていること

  • 明日の自分にメッセージ

これらを書くことで自己肯定感が上がった気がします。
見返したくなるようにシールを貼ったり、手描きのフレームを使ってデコレーションしているのがポイントです。

手帳の中身紹介

ここからは、実際の写真になります✨️
参考になれば嬉しいです。

タスク、スケジュールを書くノート
モーニングページ&完璧思考を直すノート
ポジティブノート

今回は、新しくなったBujoの中身をご紹介しました!
手帳の趣味をはじめて、やっぱり明るくなったと思います。
いい変化ばかりなので、これからも続けていきたいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集