見出し画像

Bujo初心者の手帳タイム #02

記事を開いて下さってありがとうございます。
nozomuです。

昨日から始めたバレットジャーナル(Bujo)初心者による魅力発信の記事ですが、本日から、三冊ある私のBujoの中身を一日一冊ずつご紹介しようと思います!

前回の記事はこちらです。ぜひ併せてお楽しみください。

ぜひ最後までお楽しみくださいませ✨

ノート紹介

昨日の記事でも紹介した通り、ロルバーンダイアリーを使っています。

購入場所は蔦屋書店です。
このノートはメイン三冊のうち、一番よく使うものです。
スケジュール・タスクの管理と、プチ日記。それから、日常の中で書き留めておきたいことを、コレクションページに書いています。


ページ紹介

先に書いておきます。
実は、自分自身今の書き方に納得がいってないです!😂😂
なるべくシンプルな書き方にしようと思ったらシンプル過ぎてしまって、これも違うような気がしています…💦
もうちょっとイイ感じにできないか、勉強&考え中なので、また改めてご紹介すると思います、すみません💦
尚、記事の長さの関係上、年間計画、マンスリーログは割愛します🙏
こちらもまた別の機会でご紹介しますね!

①読書記録

読書をしたときに、何を読んだか記録しておくページです。もっと具体的な感想は、読書ノートに書こうとしているので、今何を読んでいるのか確認できるページを作りました。
でも、全然読めてないのが分かるかと思います。
言い訳のひとつもありません。反省してます…。


②note更新記録

note更新のモチベをあげようと、その日投稿した記事のタイトルを記録しています。
月末にnoteの振り返りもしようと思っているので、その時にも活用したいです。
こうして見える化すると、やっぱり自信に繋がりますね。
もっと誰かに届く記事を書いていきたいと思います!


③欲しいものリスト

欲しいものができたらこのページに書いています。
お金を大切に使うためにも、買うにしてもどれが優先か、本当に買ってもいいのかを考えるためのリストです。
買い忘れ防止にもなるかな、と思っています。


④お悩み相談ページ

普段ポジティブを目指していますが、どうしても悲しいときはあります。
そんなときは、このページに悩みやつらさを吐き出しています。
書いていると、昂った気持ちが落ち着くので、よく使っています。
個人的な悩みが多いので画像はお見せできないですが、見開き1ページに、思いつくままに悩みを書いています。


⑤デイリーログ

今のところ、2日に1ページで書いています。
朝の手帳タイムに予定・タスクとそれについてメモを書き、夜にはチェックとプチ日記を書いています。

シンプルに書くことで、手帳タイムに取る時間を短くしています。
でも、シンプル過ぎちゃって、あまり納得できてないので、これからフォーマットを新しく考えようかな、と思っています。


以上が、このBujoの主な中身になります!

やっぱり、全然今の書き方に納得できないので、もうちょっと工夫をしてみようと思います。
もし変更があったら記事にしようと思います。

明日は、2冊目のノートをご紹介します。
またぜひ覗きに来ていただけると嬉しいです✨

最後までお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集