見出し画像

【好かれる嫌われる】


好かれるか嫌われるかどうでも良くなったんだ
とふと気づいた瞬間があった

どちらでもいい
私の人生には関係ない
たとえ嫌われたとしても
自分の気持ちの方が大事

小さい頃から
人に嫌われないように生きてきた私は

"受け取る"ことしかできなかった
断ったり、拒否したりができなかった
相手のことを優先したり、
ただ受け取ることだけが、
平和を築く手段だと思ってた

でもそのうち他人のことばかり考えて
自分の気持ちがどっかに行って
何にもわからなくなった

他人に自分の価値を委ねていた
自己評価の基準が他人だったから
好かれるか嫌われるかがとても気になってたんだ

だから自分の一挙一動、一言一句がすごく怖くていつもビビって反省会ばかりしていた

変なこと言ってないかな?
嫌われてないかな?
気にしすぎたり、不安になったり
相手の気持ちを詮索してぐるぐると

自己価値の基準が自分に戻ったら
好かれてるか嫌われてるかって
どうでも良くなる

どうでもいいというか
気になるには気になるけど
それよりも大事な基準があるから
気にならなくなっていく

それよりも
自分が自分に嘘をついてないか
自分に嫌なことさせて無いか
自分の一番の味方でいられているか
自分のことを好きで居られるような選択をしているか
ということが基準になる

どれもこれも基準は自分だけ

まだ罪悪感とか心配とか
ゆらゆらざわざわとすることは
あるけれど、
一歩一歩言動を変えていくと
自分への信頼が高まる

この人(自分)に何言っても無駄だって拗ねて口を閉ざしてた小さな自分が
少しずつ心開いてくれる

常にチェックするのは自分の内側だけだから、yes.noとどんどん答えがシンプルになっていく

嫌っていっていいし
断っていいし
拒否していいし
キライと言っていいし
正しくなくていい

#自分のための
#アウトプット
#油彩画
#油彩
#アクリル
#アクリル絵の具

いいなと思ったら応援しよう!