
海外ドラマを見ていたら英検一級合格してた
こんばんは。のぞみです。
選挙日でしたね。ひさしぶりに小学校に行ったら、何もかも小さく見えました。わたし、でっかくなってるんだな。
Day 15「誰かにオススメしたい本・映画・アニメ・ドラマ」
英語を勉強するなら海外ドラマ
先日英検一級に合格したのですが、報告すると必ず聞かれるのが「どうやって勉強したの?」です。
実はわたくし、机に向かってみっちり勉強するというのは最近めっきり減りまして、音楽とドラマばかり。音楽はヒップホップがすきなのですが、こちらは長くなりそうなのでまた今度にします。
今回はドラマについて。
みなさん、まだCSって見ているんでしょうか。
うちの実家はCSの有料チャンネルを結構たくさん契約していて、見放題の状態です。海外ドラマ・映画を見たいときはFOXチャンネル。なかでもこちらのドラマがお気に入りなんです。
NCIS ~ネイビー犯罪捜査班~
シーズン、、20、、?って感じですよね。ご長寿番組で、NCIS LAというロサンゼルスを舞台にした潜入捜査班のシリーズもシーズン13まできています。シーズンがたくさんあるので、忘れた頃に再放送でもう一度楽しめるというありがた~いシステム。
海軍に特化したストーリー
NCISは、「Naval Criminal Investigative Service」の略語です。名前の通り、アメリカ海軍に関係する犯罪を専門で捜査しています。なんなんでしょう、アメリカ軍のカルチャーをかっこいいと思う気持ち。現実世界での軍縮問題については一旦考えず、シンプルに異国のひとつの伝統的な文化としてかっこいいなと感じます。ドラマのなかでは、船や潜水艦で事件が起きるという海軍ならではのシーンが充実。世界にはこんなところでこんなお仕事をしているひとがいるのか、、といつもドキドキしながら見ています。
そして、わたしは小さい頃からサスペンスやミステリーの大ファン。ありとあらゆるドラマ・映画・小説・漫画を見てなお、一番のお気に入りがNCISなんです。詳しい解剖結果から医学的な推理をするのもおもしろいし、ど派手なアクションもかっこいい。ストーリーとアクションがいい塩梅で共存していると思います。
主人公の圧倒的かっこよさ
なにがいいって、とにかく、主人公がかっこいい。
チームのボスであるリロイ・ジェスロ・ギブスは、寡黙で厳しいアナログ人間。だけど、たま~に見える人間らしい一面がブスブスと刺さります。そして笑顔がめっちゃくちゃかわいい。いわゆる沼男ってやつですね。

ギブスの声がとってもかっこいいので、どうしても字幕で見たくなります。吹き替えの声ももちろんすきだけど、ギブスのことばをそのまま英語で脳に直撃させたいんですよね。伝わるでしょうかこの気持ち。
ドラマってほんとに英語の勉強になるの?
NCISを見続けていると、や~けに警察や軍関連の英単語に詳しい女ができあがります。溺死とか絞殺とか、日常会話で使わないんだけどさ。聞いたことのない英単語にさらされる耐性がつくので、リスニング中に「わかんねー!無理!」と思考停止して追えなくなることが減りました。これは大きな進歩です。
英語の勉強をするためにドラマを見ていたのに、ドラマを見るために英語の勉強をするようになってた。これって、ドラマを理解したいっていう気持ちが前に出てるから強いんですよね。すきなキャラクターのジョークでくすっと笑えるようになるのって、楽しい。
楽しいのがいちばん頭に入るので、いい勉強法だな、と思っています。
なにより、習慣にしやすい。楽しいことは続けられます。続けられることはうまくなる。
勉強だと思わずにできる勉強法、これからも探していきたいな。
おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
