狩女子日記。【⑥事前講習】Hunter Girl Diary
【狩猟試験を受ける前に事前講習を受けよう!】
※この記事は2018年8月20日に書かれたブログからお引越ししてきたものです。
8/19日笠間市にある『茨城県狩猟者研修センター』にて狩猟免許の事前講習でした(*ノ∀ノ)★
任意参加。
8000円。
朝9時から夕方5時までみーーーっちり、
来週の狩猟免許試験対策を猟友会の方々が行なってくれます★
(本当に長かった・・・、そして眠かったwww)
ただ、これはぜーーーッたい出た方がいい!!!!!!!!
まず、事前講習に出ると『狩猟読本』なる狩猟にまつわる教科書と、試験対策問題集はここで配布されます。
狩猟読本は置いといて、狩猟免許試験に受かるにはこの例題集が一番大事(`・ω・´)ハイ!
本番の狩猟免許、この例題集からまーんまでましたよー( ゚Д゚)!!
例題集は事前講習に出なくても、各都道府県の猟友会に問い合わせれば購入できるみたいです。1500円(税抜き)ですね。
とりあえず、例題集は3回ぐらいは解きましょう(○´・ェ・)(○´-ェ-) ゥン
この1500円が高いと捉えるか、安いと捉えるかはあなた次第・・・。
事前講習では狩猟対象か、狩猟不可かの鳥獣判別、実技試験の実際の罠の設置も丁寧に丁寧に丁寧に丁寧に教えてくれるのです。
鳥獣判別も本番で実際に使われるカード(紙芝居みたいな)を使ってポイントなどを細かく教えてくれます(=゚ω゚)ノ
わからないところは積極的に聞いたり、動画を撮っておきましょう★
ちなみに罠試験受ける方-----。
罠の仮設ができないと一発で落ちます。
事前講習で必ずマスターしておきましょう!!!!!!!!
これが一番大事です♪ちなみに私は罠を設置後のワイヤーの結び方が難しくて最初わからなかったです(ー_ー)
周りのおじ様方が丁寧に教えてくださいました!おじ様ありがとうございました(*^_^*)
また、茨城県の猟友会調べでは、事前講習に参加した者の狩猟免許の合格率は90パーセントを超えるそうです。
安心を買ったと思いましょう♪
しかし...長かっ、おっとw内容濃かった〜〜(><)(><)(><)
法律に関することから、多種ある鳥獣、その生態、罠に至るまで...詰め込み詰め込み詰め込みの1日でした。。。
悩んだけど私は参加してよかったー!!!!!!!!
なんと今回の茨城県の事前講習の参加者は90人。過去最高だそうですよ。女の子も私を含め4~5人いたし、若い男の子も多かった(*ノ∀ノ)★
このまま狩猟免許を持っている方の人口が増え、鳥獣被害が減ってくれるといいですね'`ィ(´∀`∩
頑張って、おばあちゃんの畑を守るんだぁ~(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~♪
狩猟免許の事前講習は各自治体で日にちも料金設定も変わってくるので問い合わせてみてくださいね(*´▽`*)
さて、次回は狩猟免許試験について、合格点やポイントをまとめていきますね!!
今日はここまで。
それでは皆さん、また会える日までさようなら~(@^^)/~~~
Nozomi
※このnoteマガジン『狩女子日記。』は毎週、月・木更新です★
#茨城県 #狩猟 #農業 #農業女子 #狩猟 #コラム #私の仕事 #Youtube #YouTuber #仲間 #罠ガール #HunterGirlDiary #狩女子 #日記 #狩りガール #茨城 #罠師 #罠 #山賊ダイアリー #診断者 #狩猟免許 #狩女子日記 #都内の美人営業マンが会社を辞めて茨城の奥地で狩女子になった件
♦YouTube『Nozomi's狩チャンネル』https://www.youtube.com/c/nozomikarichan
♦Instagram https://instagram.com/nonchannozomi
♦Twitter https://twitter.com/nonchaaan512
♦Best T!mesにて連載中!『都内の美人営業マンが会社を辞めて茨城の奥地で狩女子になった件。』http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10328
狩猟とは『いのち』を扱う、大変繊細かつ人間本位な生業であること、そして不快に思う方もたくさんいらっしゃることを重々理解した上で記事をあげさせて頂きます。厳しいご意見やご感想もしっかりと心に刻み精進して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。