見出し画像

初投稿

初めまして、私はこの春に東京通信大学に入学しました。

私はもともと、福祉系の職に就きたいと思っていました。
私の母親は視覚障害があり、そのような方々をサポートする職業に就きたいと思っていました。
中校生の頃から思っていました。

高校を卒業し、介護福祉士の資格を取る四年制大学に入学しました。
そして夏休みに介護実習に行ったり、クリスマスの日まで補講で19時すぎまで授業を受けたり、
自分なりに頑張っていました。

そんな私が

今通信制大学にいる理由


それは大学1年生の1月、うつ病 になってしまったからです。
最初は何故か自然と涙が出てくる事から始まりました。
他人に泣いてる事を悟られたくない私は、外に出る事が困難になりました。
授業はなんとか出ていて、出席は足りてるけど期末試験の日にはもう外に出る事ができませんでした。
その頃にはまだうつ病だなんて思ってもいなかったので、もちろん特別配慮がある訳でもなく、先生や家族の理解の無いまま全単位、落単になりました。
しかし、一応は2年生に上がれました。
その頃に新型コロナウィルスが広がり始めました。
その影響で大学はオンライン授業になり、私も授業を受けられました。
出席は足りていました。しかし、期末試験が近ずいて来たと同時に、鬱もやってきてまた受けることができなくなってしまいました。

このままではだめだと思い、なにか別の、続けられそうな分野で通信制大学は無いか探しました。
そして、

N大学の通信教育課程に2年次編入学

しました。
前の四年制大学では前期だけでも単位が必修でいっぱいいっぱいで取らされてたので単位数は足りたんです
ですが、私は通信制大学の大変さをそこで知りました。
私の大の苦手な「○○について教材を読み、あなたの考えを書きなさい」
レポートがこればっかり(当たり前)で、私はそれから逃げてバイトばかりしていました。
通信制大学を甘く見ていたんです。
私自身大バカだと思います。

今度は前学べていた福祉系ならどうだ

ってまた通信制大学を探し始めました。
そして見つけたのが東京通信大学(TOU)です。
オンライン大学。それは、私が四年制大学のオンライン授業と似たような感じで、今度こそ学び続けられるのでは!と一気に興味を持ち、色々調べ始めました。
そしてN大学3年生の夏、東京通信大学へ2年次編入学をする事に決めました。
なぜ3年生なのに2年次編入学なのか、
それはN大学では1単位も取れなかったから。
阿呆ですよね
なので、実質前の四年制大学の前期の単位だけでTOUに入ったんです。

出願は家族にも知らせず、自分のバイト代で出しました。
合格したら伝えよう、バイトも頑張って、貯金して自分で学費を払うって言えば納得してくれるかもしれないと。。
そして無事合格、ここでちょっとだけ誤算、初年度の学費が自分の貯金では足りなくて、親に借りちゃいました
親は貸したと思ってるのかどうかはわかりませんけど

また誤算

今年の2月頃に鬱が来まして起き上がれなくなってしまい、バイトが実質クビになりました。
今になって考えてみると、その頃には精神科にも通院していて、診断書を持って休職扱いにしてもらえるように頼めば良かったのに。

自分で学費を払うというのが実質無理になってしまいました。(←個人的に結構ショックだった)

なんやかんやあってTOUに入学し、一学期は好成績で楽しく終わり、二学期に入った時、また鬱がやって来ました。
人間関係も上手くいかず、ずっと病んでいました。
そしてやっと、自分はうつ病なんだ、うつ病って怖い病気なんだって気づきました。


最後に


こんな私が通信制大学卒業を目標にこれから頑張っていきたいと思います。
その中で思った事や感じた事をこのnoteに残していきたいと思います。 
ここまで読んでくださりありがとうございます。
長文乱文失礼致しました。

いいなと思ったら応援しよう!